マーケット
6/3 15:15
38,923.03
+435.13
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/3 23:54:54
10,783,258
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は233円高でスタート、さくらや村田製などが高い

2024/4/12 13:00 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;39675.79;+233.16TOPIX;2765.39;+18.43 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比233.16円高の39675.79円と、前引け(39642.66円)からやや上げ幅を拡大してスタート。ランチタイム中の日経225先物は39670円-39730円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=153.20-30円と午前9時頃とほぼ同水準。アジア市況は上海総合指数が前日終値を挟んだ一進一退で推移している一方、香港ハンセン指数はマイナス圏で軟調に推移し1.7%ほど下落している。  後場の東京市場は前引けに比べやや買いが先行して始まった。前場の日経平均が伸び悩む場面があったものの下値の堅い展開だったことにくわえ、ダウ平均先物が時間外取引で底堅く推移していることなどが東京市場で安心感となっているもよう。一方、日経平均39700円超の水準に位置する25日移動平均線を上値抵抗線として意識する向きもあるようだ。  セクターでは、不動産業、その他金融業、電気機器が上昇率上位となっている一方、小売業、海運業、銀行業が下落率上位となっている。  東証プライム市場の売買代金上位では、ローツェ<6323>、さくら<3778>、三井不<8801>、霞ヶ関キャピタル<3498>、住友不<8830>、三菱地所<8802>、TOWA<6315>、村田製<6981>、富士フイルム<4901>、ニデック<6594>が高い。一方、SHIFT<3697>、三井E&S<7003>、ファーストリテ<9983>、7&iHD<3382>、東電力HD<9501>、ソシオネクスト<6526>、ルネサス<6723>、三菱電<6503>、三井住友<8316>、三菱UFJ<8306>が下落している。 《CS》
関連銘柄 20件
2,033
6/3 15:00
+5(%)
時価総額 5,406,410百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3498 東証プライム
16,540
6/3 15:00
-760(%)
時価総額 157,891百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3697 東証プライム
15,260
6/3 15:00
+110(%)
時価総額 271,796百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3778 東証プライム
5,170
6/3 15:00
-50(%)
時価総額 194,501百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
3,599
6/3 15:00
+20(%)
時価総額 4,476,713百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
6315 東証プライム
11,640
6/3 15:00
-280(%)
時価総額 291,384百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6323 東証プライム
30,050
6/3 15:00
-200(%)
時価総額 530,082百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6503 東証プライム
2,755
6/3 15:00
+25(%)
時価総額 5,915,542百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6526 東証プライム
4,345
6/3 15:00
-233(%)
時価総額 773,766百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6594 東証プライム
7,697
6/3 15:00
-146(%)
時価総額 4,589,598百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
2,933
6/3 15:00
-3(%)
時価総額 5,738,203百万円
車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、xEV向け製品の売上が増加。金融費用減少。23.12期通期は2桁最終増益。 記:2024/02/13
6981 東証プライム
3,058
6/3 15:00
+91.5(%)
時価総額 6,199,921百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7003 東証プライム
1,534
6/3 15:00
+64(%)
時価総額 158,154百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
1,696
6/3 15:00
+38(%)
時価総額 22,526,264百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
10,445
6/3 15:00
+155(%)
時価総額 14,358,647百万円
総合金融グループ大手。傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券、三井住友カードなど。ノンバンク子会社多数。燃費効率の高い次世代型航空機に特化した投資・ファイナンスを実施。全事業部門好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/25
8801 東証プライム
1,467.5
6/3 15:00
+27(%)
時価総額 4,124,605百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8802 東証プライム
2,657
6/3 15:00
+17.5(%)
時価総額 3,697,160百万円
総合不動産大手。東京・丸の内のビル賃貸を中核に商業施設運営やマンション開発等を行う。丸の内の再開発に重点。コマーシャル不動産事業は堅調。既存のオフィスビルの空室率は改善。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/24
8830 東証プライム
4,966
6/3 15:00
+63(%)
時価総額 2,364,243百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
928.8
6/3 15:00
-10.8(%)
時価総額 1,492,598百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9983 東証プライム
40,930
6/3 15:00
+720(%)
時価総額 13,024,786百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10