マーケット
6/11 15:15
39,134.79
+96.63
38,868.04
+69.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/12 5:25:44
10,602,913
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は134円安、FOMCの結果やパウエル議長の記者会見に関心

2024/5/1 14:41 FISCO
*14:41JST 日経平均は134円安、FOMCの結果やパウエル議長の記者会見に関心 日経平均は134円安(14時40分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、信越化<4063>などがマイナス寄与上位となっており、一方、レーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>、ダイキン<6367>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、証券商品先物、石油石炭製品、ガラス土石製品、鉱業が値下がり率上位、水産・農林業、陸運業、食料品、電気・ガス業、卸売業が値上がり率上位となっている。 日経平均は取引終盤にかけてやや軟調な動きとなっている。今日はこの後、イビデン<4062>などが決算発表を予定している。米国では今晩、4月のADP全米雇用リポート、4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、3月の米雇用動態調査(JOLTS)、3月の米建設支出が発表され、日本時間明日未明に、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が予定されている。企業決算では、ファイザー、クアルコムなどが1-3月期決算を発表する。 《SK》
関連銘柄 7件
4062 東証プライム
6,238
6/11 15:00
-145(%)
時価総額 878,691百万円
ICパッケージ基板で世界トップ。プリント配線板、自動車排ガス浄化装置でも高シェア。環境用途向けに強み。24.3期3Qはセラミック事業が堅調。ディーゼル・パティキュレート・フィルターは価格転嫁等で売上増。 記:2024/02/10
4063 東証プライム
6,193
6/11 15:00
-13(%)
時価総額 12,535,394百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6367 東証プライム
22,755
6/11 15:00
-145(%)
時価総額 6,669,809百万円
エアコン世界首位。世界で唯一、空調と冷媒の両方を手掛け、インバータ搭載機に定評。フッ素樹脂も展開。換気や除菌機能搭載商品、IoT活用サービスなどにも注力。業容好調で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。 記:2024/02/06
6857 東証プライム
5,432
6/11 15:00
+84(%)
時価総額 4,161,830百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
36,980
6/11 15:00
-420(%)
時価総額 3,486,696百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。24.6期上期は半導体市況軟化の影響で受注足踏み。だが受注残の消化を進めて大幅増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
9983 東証プライム
41,700
6/11 15:00
+210(%)
時価総額 13,269,816百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,669
6/11 15:00
-55(%)
時価総額 16,659,242百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10