マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/1 16:38:59
10,644,836
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は44円安、引き続き内外企業の決算や米経済指標に関心

2024/5/2 14:42 FISCO
*14:42JST 日経平均は44円安、引き続き内外企業の決算や米経済指標に関心 日経平均は44円安(14時40分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、信越化<4063>などがマイナス寄与上位となっており、一方、第一三共<4568>、東エレク<8035>、豊田通商<8015>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、空運業、海運業、倉庫運輸関連、化学、銀行業が値下がり率上位、電気・ガス業、不動産業、卸売業、保険業、医薬品が値上がり率上位となっている。 日経平均は昨日終値を挟んだ動きとなっている。今日はこの後、JAL<9201>、丸紅<8002>などが決算発表を予定している。米国では今晩、週間の米新規失業保険申請件数、3月の米貿易収支、1-3月期の米労働生産性指数(速報値)、3月の米製造業受注が発表される。企業決算では、アップル、アムジェンなどが1-3月期決算を発表する。また、明日3日には4月の米雇用統計が発表され、市場の関心が高い。 《SK》
関連銘柄 8件
4063 東証プライム
5,855
5/31 15:00
+121(%)
時価総額 11,851,240百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4568 東証プライム
5,578
5/31 15:00
+179(%)
時価総額 10,860,556百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
6762 東証プライム
7,851
5/31 15:00
+220(%)
時価総額 3,052,249百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
8002 東証プライム
3,060
5/31 15:00
+21(%)
時価総額 5,257,729百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31
8015 東証プライム
9,539
5/31 15:00
+46(%)
時価総額 3,377,350百万円
トヨタ系の総合商社。自動車関連やアフリカビジネスに強み。24.3期3Q累計は金属が市況軟化で振るわず。だが自動車生産回復で自動車部品の取扱拡大。海外自動車販売も好調で増収増益に。通期最高純益・増配を計画。 記:2024/02/09
8035 東証プライム
33,630
5/31 15:00
-870(%)
時価総額 15,861,018百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9201 東証プライム
2,647.5
5/31 15:00
+40(%)
時価総額 1,157,339百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9983 東証プライム
40,210
5/31 15:00
+630(%)
時価総額 12,795,666百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10