マーケット
6/3 11:35
38,849.65
+361.75
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/3 12:07:35
10,725,451
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ツムラやスクリーンHDなどに注目

2024/5/10 9:11 FISCO
*09:11JST 個別銘柄戦略:ツムラやスクリーンHDなどに注目 昨日9日の米株式市場でNYダウは331.37ドル高の39,387.76、ナスダック総合指数は43.51pt高の16,346.27、シカゴ日経225先物は大阪日中比395円高の38435円。為替は1ドル=155.30-40円。今日の東京市場では、24年3月期営業利益が23.2%増と従来予想の15.8%増を上回り中期経営計画を発表したスクリーンHD<7735>、営業利益が前期71.9%増・今期49.0%増予想と発表した日東紡<3110>、営業利益は前期21.4%増・今期56.9%増予想と発表したエン・ジャパン<4849>、営業利益が前期4.3%減だが今期97.3%増予想と発表したツムラ<4540>、営業利益が前期10.1%減だが今期76.7%増予想と発表したブラザー<6448>、営業利益が前期33.4%減だが今期2.1倍予想で中期経営計画を更新した有沢製<5208>、第1四半期営業利益が前年同期比3.0倍となった花王<4452>、発行済株式数の10.28%上限の自社株買いと中期経営計画を発表したケーズHD<8282>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期11.9%減・今期25.3%減予想と発表した日本製鉄<5401>、営業利益が前期3.1倍だが今期1.5%減予想と発表した中国塗料<4617>、営業利益が前期2.1倍だが今期16.2%減予想と発表した西武HD<9024>、第1四半期営業利益が26.2%減となったポーラオルHD<4927>、1対2の株式分割を発表したが上期営業利益が36.3%減となった浜松ホトニク<6965>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
3110 東証プライム
6,730
6/3 11:30
-190(%)
時価総額 268,769百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
4452 東証プライム
6,960
6/3 11:30
+72(%)
時価総額 3,306,000百万円
トイレタリー国内最大手。リビングケアやヘルスケアに加え、油脂や機能材料等のケミカル製品を製造、販売する。化粧品でも大手。23年12月期は化粧品やケミカルが足踏みも、トイレタリーが増加。利益率も改善傾向。 記:2024/02/08
4540 東証プライム
4,005
6/3 11:30
+55(%)
時価総額 307,416百万円
漢方薬最大手。医療用漢方製剤で国内シェア8割超。高齢者、がん、女性関連が重点領域。大建中湯や補中益気湯、抑肝散などが主力。自動化とDX化で生産性向上図る。国内事業では漢方関連新規領域の開拓等に取り組む。 記:2024/04/29
4617 東証プライム
1,975
6/3 11:30
-8(%)
時価総額 122,450百万円
国内3位の塗料メーカー。船舶用塗料で国内シェア約6割、世界シェアは約2割。船の燃費につながる船底防汚塗料に定評。高付加価値製品の拡販に注力。販売好調な船舶用塗料が牽引し、24.3期3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4849 東証プライム
2,612
6/3 11:30
-65(%)
時価総額 129,858百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
1,369
6/3 11:30
+29(%)
時価総額 313,687百万円
化粧品大手。訪販主体のポーラと通販主体のオルビスが柱。ビューティケア事業は堅調。オルビスブランドは直販でUVのスペシャルケア品等が伸びる。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は2桁最終増益計画。 記:2024/04/07
5208 東証プライム
1,537
6/3 11:30
-16(%)
時価総額 51,760百万円
プリント基板材料が柱。航空機用材料や電気絶縁材料、3D関連材料等も手掛ける。24.3期3Q累計は産業用構造材料が増収。水処理用FRP製圧力容器、航空機用ハニカムパネルが販売増。電気絶縁材料は収益伸長。 記:2024/02/11
5401 東証プライム
3,441
6/3 11:30
+9(%)
時価総額 3,270,055百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
6448 東証プライム
3,003
6/3 11:30
-14(%)
時価総額 787,450百万円
機械・ミシンメーカー。家庭用や工業用ミシンに加え、複合機やインクジェットプリンター、スキャナー製造、販売する。デジタル印刷機や工作機械等も。今期3Q累計の売上高は横ばいも、物流コストの減少により増益。 記:2024/03/07
6965 東証プライム
4,666
6/3 11:30
+43(%)
時価総額 770,137百万円
大手光電子部品メーカー。光電子増倍管やフォトダイオード等の光センサ、レーザやLED等の光源を開発、製造。24.9期1Qは電子管事業が増収。学術向け光電子増倍管が売上増。半導体故障解析装置は海外中心に好調。 記:2024/02/24
15,230
6/3 11:30
+225(%)
時価総額 1,547,216百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
8282 東証プライム
1,434
6/3 11:30
-27(%)
時価総額 272,460百万円
郊外大型店が中心の家電量販店大手。地盤の北関東から全国に店舗網を拡大。24.3期3Q累計は物価高や消費マインド低下で商品販売が全般に低調。暖冬で冬物商材の需要も冴えず。人件費増や光熱費上昇も利益の重石に。 記:2024/03/06
9024 東証プライム
2,308
6/3 11:30
-29.5(%)
時価総額 746,553百万円
東京西部・埼玉地盤の鉄道会社。傘下のプリンスホテルは運営に軸足。不動産や遊園地経営も。ホテル・レジャー事業は堅調。インバウンド需要の取り込みや値上げ効果などが寄与。24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/02/23