マーケット
6/3 15:15
38,923.03
+435.13
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/3 21:43:34
10,909,459
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジェイドグループ、サーバーワークス、ケミプロ化成など

2024/4/23 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジェイドグループ、サーバーワークス、ケミプロ化成など 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 日本マイクロニクス<6871> 6500 -260 半導体関連全面安の流れに押される。 TOWA<6315> 9250 -400 生成AI関連含めて半導体関連は軒並み安。 スクリーンHD<7735> 16025 -785 大手半導体関連は一斉安の展開に。 ディスコ<6146> 47620 -2180 UBS証券では東京エレクとともに投資判断を格下げ。 芝浦メカトロニクス<6590> 5780 -260 半導体製造装置の一角として売りが波及。 トリケミカル研究所<4369> 3975 -155 中小型半導体関連の一角として売り優勢。 東京エレクトロン<8035> 32450 -1080 UBS証券では投資判断を格下げ。 アドバンテスト<6857> 5269 -215 大手半導体製造装置は軒並み安。 オルガノ<6368> 7030 -250 半導体関連の一角として売りか。 ANYCOLOR<5032> 2226 -64 需給面も重しに安値更新で。 ローツェ<6323> 24970 -840 半導体株安の中でマド埋めに向かう。 SUMCO<3436> 2312.5 -49.0 半導体株安の流れに押される。 日産自動車<7201> 550.4 -11.0 業績下方修正がネガティブインパクトに。 ヤマザキ<6147> 440 +80 先週後半から急動意で短期資金の値幅取り向かう。 ケミプロ化成<4960> 479 +80 1-3月期の経常益急回復を材料視。 アビックス<7836> 105 +14 業績上方修正で利益水準高水準に。 サーバーワークス<4434> 2485 +264 大幅減益見通しネガティブ視の動きにも一巡感。 ピクセルCZ<2743> 180 -35 ファイナンス実施による希薄化をネガティブ視。 ジェイ・イー・ティ<6228> 3470 -400 半導体関連株安の影響受ける。 倉元製作所<5216> 254 -16 上値到達感からの利食い売りが続く。 テックファームホールディングス<3625> 609 +100 AI活用した3Dモデル生成ソリューションサービスの提供開始。 クリアル<2998> 4200 +310 豪シドニー近郊の物流施設開発プロジェクトに投資。 Fusic<5256> 3275 +100 デジタル地図開発のマップボックス・ジャパンとパートナー契約。 ユナイテッド<2497> 849 +15 空間音響技術のクレプシードラとVR店員ソリューションのkiwamiに出資。 ジェイドグループ<3558> 1405 +148 前週末までの下落に対する買い戻し広がる。 アジャイル<6573> 151 -22 信用取引の規制強化を嫌気。 エコモット<3987> 516 -37 前週末に続いて高値更新の反動で利益確定売り。 モルフォ<3653> 1728 +28 東大とデーヴァナーガリー文字OCRの実用化で研究開発開始。 ENECHANGE<4169> 476 -39 社長が保有株を一部売却。 L is B<145A> 968 +68 横井社長CEOが投資家向けチャンネルで「黒字維持しながら成長」と強調。 《CS》
関連銘柄 30件
145A 東証グロース
887
6/3 15:00
-23(%)
時価総額 4,395百万円
フィードワーカー向けビジネスチャット「direct」を中心とした現場DXサービスの開発・提供 記:2024/02/20
2497 東証グロース
781
6/3 15:00
+3(%)
時価総額 31,563百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
2743 東証スタンダード
230
6/3 15:00
+14(%)
時価総額 18,778百万円
システム開発会社。システム開発の計画から保守まで行う受託システム開発、IT業務の技術支援サービスを提供する。システムイノベーション事業は黒字転換。高収益案件の受託などが寄与。23.12期通期は増収。 記:2024/03/05
2998 東証グロース
4,345
6/3 15:00
+55(%)
時価総額 25,088百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3436 東証プライム
2,357.5
6/3 15:00
-0.5(%)
時価総額 825,538百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3558 東証グロース
1,749
6/3 15:00
+56(%)
時価総額 20,091百万円
靴・衣料品通販サイト「ロコンド」を運営。靴の品揃えに強み。ECサイト支援サービス、リーボック事業等も手掛ける。ECモールのマガシーク社買収、シナジー効果等で売上拡大に期待。リーボックも堅調。 記:2024/05/18
552
6/3 15:00
+1(%)
時価総額 4,148百万円
独立系システムベンダー。ICTソリューション事業を軸に、農水産物輸出ソリューションも展開。コンサルティング・設計・開発から保守・運用までのワンストップサービスに定評。前年の反動減もあり、中間期は足踏み。 記:2024/03/27
3653 東証グロース
1,580
6/3 15:00
-35(%)
時価総額 8,554百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
3987 東証グロース
435
6/3 14:59
-12(%)
時価総額 2,251百万円
IoTデータコレクトプラットフォームを運営。融雪システム遠隔監視なども。24.8期1QはM&Aで参入の太陽光発電EPCが貢献も子会社2社譲渡で減収に。組織再編効果で2Q以降挽回へ。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/02/07
4169 東証グロース
471
6/3 15:00
+2(%)
時価総額 16,365百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4369 東証プライム
3,885
6/3 15:00
-485(%)
時価総額 126,259百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4434 東証スタンダード
2,925
6/3 15:00
-8(%)
時価総額 22,648百万円
米アマゾン社が提供するクラウド基盤「AWS」の課金代行サービスが柱。AWS構築・移行支援も。24.2期3Q累計は課金代行が順調増。構築・移行支援も好伸して大幅増収増益に。4Qに来期に向けた戦略投資を予定。 記:2024/02/06
4960 東証スタンダード
417
6/3 15:00
+14(%)
時価総額 6,932百万円
紫外線吸収剤が柱の化学品メーカー。独BASF社向けOEM生産も。ホーム産業事業では木材保存薬剤が足踏み。化学品事業では受託製造製品や写真薬中間体、酸化防止剤が増収。売上原価減少。24.3期3Qは営業増益。 記:2024/02/11
5032 東証プライム
2,155
6/3 15:00
-9(%)
時価総額 134,302百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5216 東証スタンダード
410
6/3 15:00
+24(%)
時価総額 13,871百万円
液晶ガラス基板加工が主力。カラーフィルタ基板や成膜ガラス基板の加工なども。23.12期は液晶関連が振るわず。新規事業の半導体装置関連も量産時期後ズレも響く。24.12期は黒字化を計画。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/13
5256 東証グロース
3,450
6/3 14:49
+40(%)
時価総額 4,140百万円
自社プロダクトやWebシステムの受託開発を展開。クラウドインフラ構築や人事評価サービス、学校向け連絡サービスなども提供。地域通貨アプリ案件に注力。DX需要を取り込み、24.6期中間期は増収・経常増益。 記:2024/02/23
6146 東証プライム
59,990
6/3 15:00
-1,500(%)
時価総額 6,497,937百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6147 東証スタンダード
402
6/3 15:00
+80(%)
時価総額 1,841百万円
オーダーメイド工作機械や二輪車部品を手掛ける専用工作機械メーカー。工作機械は自動車業界が主顧客で、二輪車部品はヤマハ発動機向けが中心。省人省力化設備も展開。固定費圧縮効果もあり、3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/22
6228 東証スタンダード
3,145
6/3 15:00
+35(%)
時価総額 42,363百万円
半導体洗浄装置メーカー。バッチ式洗浄装置に強み。韓国資本傘下。サムスン電子が主顧客。昨年10月に拠点を設立した米国の開拓に着手。日本はパワーデバイス向けで新規客を開拓へ。24.12期は連続最高業績を計画。 記:2024/03/08
6315 東証プライム
11,640
6/3 15:00
-280(%)
時価総額 291,384百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6323 東証プライム
30,050
6/3 15:00
-200(%)
時価総額 530,082百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6368 東証プライム
8,840
6/3 15:00
+30(%)
時価総額 409,822百万円
水処理大手。水処理プラントを手掛ける水処理エンジニアリング事業と、水処理薬品や卓上型水処理装置を手掛ける機能商品事業を展開。ソニーグループや台湾TSMCが主要顧客。大型案件工事好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/30
106
6/3 15:00
-1(%)
時価総額 2,300百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6590 東証プライム
7,150
6/3 15:00
+50(%)
時価総額 99,900百万円
FPD・半導体製造装置メーカー。液晶製造向け洗浄装置で高シェア。真空応用装置も手掛ける。ファインメカトロニクス部門は堅調。半導体前工程ではウェーハ向け装置等が順調。為替差益増。24.3期3Qは経常増益。 記:2024/02/26
6857 東証プライム
5,353
6/3 15:00
+40(%)
時価総額 4,101,303百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6871 東証プライム
5,900
6/3 15:00
+130(%)
時価総額 236,148百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
7201 東証プライム
569.4
6/3 15:00
+11(%)
時価総額 2,403,275百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
15,390
6/3 15:00
+385(%)
時価総額 1,563,470百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7836 東証スタンダード
92
6/3 15:00
+1(%)
時価総額 3,232百万円
LED表示機のファブレスメーカー。大型表示機とSNSを連動した地域広告ビジネスも。デジタルサイネージ関連事業は黒字転換。AIサイネージソリューションは契約数が着実増。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
8035 東証プライム
34,210
6/3 15:00
+580(%)
時価総額 16,134,565百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24