マーケット
6/3 15:15
38,923.03
+435.13
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/3 21:31:49
10,876,551
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~メタウォーター、高度紙などがランクイン

2024/4/25 10:43 FISCO
*10:43JST 出来高変化率ランキング(10時台)~メタウォーター、高度紙などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月25日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1656> iSコア米債    531390  13899.671  265.23% 0.0037% <2568> 上場NSQ     300940  124368.642  257.28% -0.011% <3891> 高度紙       175100  70095.38  209.28% 0.0664% <3686> DLE       6254400  143160.12  204.24% 0.1075% <6962> 大真空       776700  105209.3  200.84% 0.0574% <5131> リンカーズ     15587900  572616.34  195.1% 0.2454% <1766> 東建コーポ     307100  710506  167.29% 0.0112% <2751> テンポスHD    200900  159889.8  153.37% -0.0013% <4751> サイバエージ    18515900  4364870.136  147.94% -0.0515% <7279> ハイレックス    138700  61062.82  142.45% -0.0218% <3776> ブロバンタワ    4275700  213591.36  131.11% 0.0574% <4973> 高純度化      90000  77099.2  127.94% -0.0795% <9279> ギフトHD     399500  339265.82  127.03% -0.0318% <6807> 航空電       1333100  941687.34  125.42% 0.1025% <9551> メタウォーター   590800  344902.88  119.8% -0.1106% <9158> シーユーシー    275600  162164.08  113.43% -0.1529% <8079> 正栄食       248900  340244  113.11% -0.008% <4382> HEROZ     360900  171025.56  109.1% -0.0149% <3287> 星野RR      1967  390859.2  97.44% 0.009% <4996> クミアイ化     1099600  356331.72  95.38% -0.0172% <6210> 東洋機械      163000  46363  93.36% 0.0402% <2198> アイ・ケイ・ケイ  488900  149393.44  87.47% -0.0012% <4026> 神島化       85900  53110.64  84.32% -0.035% <2243> GX半導      1532176  1248073.597  83.37% -0.0041% <3843> フリービット    400900  226303.44  81.67% -0.0126% <7689> コパ        1032800  272301.14  79.89% 0.0058% <8917> ファースト住    211900  102222.5  72.54% -0.0179% <3476> Rみらい      14972  295569.6  72.26% -0.0075% <6496> 中北製       11900  22413.5  71.55% -0.027% <5871> SOLIZE    78100  92359.26  70.51% 0.0121% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
1766 東証プライム
10,780
6/3 15:00
-80(%)
時価総額 145,228百万円
賃貸住宅の企画提案から建設、管理、仲介までを一貫提供。子会社で住設機器や建材の製造も行う。24.4期3Q累計は受注堅調で建設の完成工事高増加。賃貸料収入も伸びて資材高や経費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/04/09
767
6/3 15:00
+8(%)
時価総額 22,977百万円
九州地盤にゲストハウスウェディング型の結婚式場を全国展開するアイ・ケイ・ケイが中核の持株会社。有料老人ホームの運営等のアイケア等も傘下に持つ。施行組数は高水準続く。東京都江東区に婚礼事業の新規出店を計画。 記:2024/05/16
2751 東証スタンダード
3,185
6/3 15:00
-35(%)
時価総額 45,593百万円
厨房機器の販売が主力。中古厨房機器販売で国内トップ。飲食店の経営支援や通販サイト「テンポスドットコム」の運営等も行う。ステーキチェーン「あさくま」を傘下に収める。集客支援等のDr.テンポスに注力。 記:2024/05/06
3686 東証スタンダード
160
6/3 15:00
±0(%)
時価総額 6,800百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3776 東証スタンダード
234
6/3 15:00
-3(%)
時価総額 14,379百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
3843 東証プライム
1,405
6/3 15:00
+4(%)
時価総額 32,897百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
3891 東証スタンダード
2,099
6/3 15:00
+44(%)
時価総額 22,992百万円
大手セパレータメーカー。アルミ電解コンデンサーやキャパシタ用、リチウムイオン二次電池用のセパレータを製造、販売する。アルミ電解コンデンサー用で世界シェアトップ。今期3Q累計はリチウムイオン電池用が足踏み。 記:2024/04/12
4026 東証スタンダード
1,490
6/3 15:00
-26(%)
時価総額 13,768百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4382 東証スタンダード
1,278
6/3 15:00
-6(%)
時価総額 19,203百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4751 東証プライム
965.3
6/3 15:00
+19.8(%)
時価総額 488,368百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4973 東証プライム
3,200
6/3 15:00
-35(%)
時価総額 20,214百万円
貴金属めっき薬品に特化した化学薬品メーカー。リードフレーム用、プリント基板・半導体搭載基板用が主力。電子部品向けめっき薬品で世界トップシェア。車載向け、データセンター関連向けめっき薬品は堅調な販売見込む。 記:2024/05/17
4996 東証プライム
776
6/3 15:00
+7(%)
時価総額 103,352百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
5131 東証グロース
172
6/3 15:00
-1(%)
時価総額 2,277百万円
技術探索サービス「Linkers Sourcing」、SaaS型金融機関向けマッチングシステム等のビジネスマッチング事業を展開。オンデックと業務提携。SaaS型マッチングシステムは平均成約件数が増加傾向。 記:2024/05/03
5871 東証スタンダード
2,340
6/3 15:00
+129(%)
時価総額 14,040百万円
輸送用機器の設計開発部門向けエンジニア派遣やコンサルサービス、3Dプリンターの販売等を行う。ホンダなどが主要顧客。デザイン事業は需要環境が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6210 東証スタンダード
722
6/3 15:00
-5(%)
時価総額 14,948百万円
機械メーカー。プラスチック射出成形機や光ディスク成形機、ダイカストマシンと、その関連商品を展開。成形機の遠隔操作システムに注力し、中国で生産能力を拡大。調達部材やエネルギー価格高騰で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6496 東証スタンダード
3,920
6/3 14:55
-75(%)
時価総額 15,025百万円
船用・発電設備用の自動調整バルブやバタフライバルブを製造・販売。バルブ遠隔操作装置も。24.5期上期は修理・部品が堅調で計画を上回る営業増益に。受注も前上期比14%増と好調。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
6807 東証プライム
2,455
6/3 15:00
+16(%)
時価総額 172,594百万円
大手コネクタメーカー。スマホや自動車向けコネクタに強み。車載用静電タッチパネル、航空機用ジャイロセンサ、油田掘削用センサも事業領域。内製能力の高さが強み。工場稼働低下の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/30
6962 東証プライム
696
6/3 15:00
+5(%)
時価総額 25,193百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
7279 東証スタンダード
1,560
6/3 15:00
+16(%)
時価総額 59,619百万円
コントロールケーブルメーカー。国内自動車向けでトップシェア。センサー等のシステム製品、ドアシステム等も手掛ける。自社一貫生産体制が強み。建設機械や医療機器分野など非自動車分野の売上拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
7689 東証グロース
836
6/3 15:00
-14(%)
時価総額 2,477百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05
8079 東証プライム
4,540
6/3 15:00
-50(%)
時価総額 77,634百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
8917 東証スタンダード
1,050
6/3 15:00
-5(%)
時価総額 17,747百万円
住宅一次取得者を主要購買層とする低価格の戸建分譲が柱。マンションの企画・販売も。24.10期1Qは中古マンション再販が堅調。だが物価高の影響で戸建分譲の販売棟数が伸びず。値下げが増えて利益率も低下傾向に。 記:2024/04/12
9158 東証グロース
1,518
6/3 15:00
-10(%)
時価総額 44,068百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9279 東証プライム
2,893
6/3 15:00
-22(%)
時価総額 57,701百万円
横浜家系ラーメン「町田商店」を展開。プロデュース店やFC店への食材やノウハウの供与も。24.10期は国内既存店売上を前期比5%増と想定。直営店出店は国内40店舗、海外1店舗の見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/02/07
9551 東証プライム
1,957
6/3 15:00
-21(%)
時価総額 93,464百万円
大手水環境設備会社。国内外の浄水場や下水処理施設の電気設備や機械、機器を提供する。施設の運転や維持管理等のサービスも行う。今期3Q累計はEPC事業の大型案件が寄与した。海外は北米子会社が好調に推移した。 記:2024/03/05