マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/1 15:25:28
10,650,685
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 トリプルアイズ、SBテクノロジー、三益半導体工業など

2024/4/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 トリプルアイズ、SBテクノロジー、三益半導体工業など 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 三井不<8801> 1569.5 +55 日銀金融政策の現状維持で不動産株に資金向かう。 トヨタ<7203> 3510 +13 日銀金融政策決定会合の結果受け円安進み輸出株の株価下支え要因に。 ゼンリン<9474> 860 +51 25年3月期営業利益は81.7%増予想。 関電工<1942> 1772 -84 25年3月期営業利益は9.6%減予想。 ソシャルワイヤ<3929> 287 +31 ジーニー<6562>と資本業務提携すると発表。 トリプルアイズ<5026> 1472 +300 米データセンター増設。 SBテクノロジー<4726> 2546 +500 ソフトバンクが完全子会社化へTOB。 三益半導体工業<8155> 3235 +503 信越化学が完全子会社化目指してTOB実施へ。 日本ゼオン<4205> 1590 +175.5 上振れ決算に加え株主還元姿勢強化も材料視。 ユアテック<1934> 1513 +192 2ケタ増益見通しや配当方針変更を買い材料視。 明星工業<1976> 1328 +135 前期上方修正で一転営業増益に。 インソース<6200> 779 +59 上半期営業利益予想を上方修正している。 富士通ゼネラル<6755> 1970 +145.5 今期大幅増益見通し受けて見直しの動きに。 日東紡績<3110> 5630 +360 半導体関連株の持ち直しが支援に。 キーエンス<6861> 69610 +5030 前期業績はコンセンサスをやや上振れ着地。 野村不動産ホールディングス<3231> 4426 +298 堅調決算や株主還元姿勢を評価。 日本酸素HD<4091> 4547 +236 機関投資家主体とみられるが特に材料観測されず。 トクヤマ<4043> 2926.5 +136.5 今期は連続営業大幅増益見通しで。 サイバーエージェント<4751> 1029 +52.5 前日は決算受けて大幅安となったが。 T&DHD<8795> 2550 +129.5 日銀が国債購入縮小の方法検討と伝わり。 第一三共<4568> 5010 +244 自社株買いや中計上方修正など買い材料視。 日本空港ビルデング<9706> 5602 +212 ゴールデンウイーク前に期待感先行か。 SUMCO<3436> 2383.5 +104 信越化学のシリコンウエハー見通しなども安心感か。 ソシオネクスト<6526> 4307 +313 決算発表控えての期待感も。 アルフレッサホールディングス<2784> 2295 +92.5 みずほ証券では目標株価引き上げ。 TOWA<6315> 9240 +340 半導体株高の流れで押し目買い優勢。 東光高岳<6617> 2057 -500 今期営業益は半減見通しで。 柿安本店<2294> 2840 -360 4月の権利落ちで処分売り優勢に。 愛三工業<7283> 1408 -170 今期経常減益見通しなどをマイナス視。 フタバ産業<7241> 886 -131 今期の2ケタ営業減益見通しを嫌気。 ジェコス<9991> 1013 -109 今期は営業2ケタ減で減配見通しに。 《CS》
関連銘柄 32件
1934 東証プライム
1,644
5/31 15:00
+14(%)
時価総額 118,736百万円
電気工事会社。売上の約4割が親会社の東北電力向け。関東圏を開拓中。24.3期3Q累計は工事の進捗が想定以上。受注も好調で昨年末の単体受注残が前年末比26%増の1681億円に。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
1942 東証プライム
1,872
5/31 15:00
+88(%)
時価総額 384,299百万円
電気設備工事で国内トップ級。完工高の2割超が筆頭株主の東京電力グループ向け。発電用風車の施工実績は200基超。設備工事業は新規受注高、完成工事高が増加。固定資産交換差益を計上。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/04
1976 東証プライム
1,299
5/31 15:00
+22(%)
時価総額 73,247百万円
建設工事会社。熱絶縁技術に強み。断熱工事を主力に、ボイラの製造、設置、クリーンルーム内装工事などを行う。建設工事事業は堅調。国内外の大口工事、メンテナンス工事が寄与。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04
2294 東証プライム
2,593
5/31 15:00
+35(%)
時価総額 32,275百万円
総菜や外食、精肉、和菓子などを手掛ける食品メーカー。生産・加工・販売の精肉製販一貫体制を構築。レストラン事業等も。12店舗の新規出店実施。精肉事業、惣菜事業は売上増。24.4期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
2,213.5
5/31 15:00
+31.5(%)
時価総額 448,986百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
3110 東証プライム
6,920
5/31 15:00
-10(%)
時価総額 276,357百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
4,039
5/31 15:00
+188(%)
時価総額 738,362百万円
野村HD系列の総合不動産。分譲マンションは「プラウド」ブランドで展開。海外展開に注力。住宅部門は伸長。住宅分譲事業の計上戸数の増加などが寄与。都市開発部門なども堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/04
3436 東証プライム
2,358
5/31 15:00
+30.5(%)
時価総額 825,713百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3929 東証グロース
254
5/31 15:00
±0(%)
時価総額 1,552百万円
プレスリリース配信代行やインフルエンサーマーケティング、シェアオフィスを展開。シェアオフィスは国内から撤退。中規模事業者向けに広報活動の年間施策など持続的運営支援を開始。24.3期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/29
4043 東証プライム
3,042
5/31 15:00
+21(%)
時価総額 219,292百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
4,635
5/31 15:00
+119(%)
時価総額 2,007,386百万円
産業ガスで国内シェア首位、世界4位。エレクトロニクスガスでは世界トップ級。MOCVD装置や液体ヘリウム関連装置も事業領域。「THERMOS」ブランドで家庭用品も展開。価格転換進展し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/28
4205 東証プライム
1,455.5
5/31 15:00
+20(%)
時価総額 334,058百万円
合成ゴムメーカー。自動車タイヤ用特殊合成ゴムに強み。合成ラテックスや高機能材料も。EV向け電池材料や医療向け高機能樹脂を強化中。24.3期3Q累計は合成ゴムの市況軟化。電池材料や電子材料の需要も振るわず。 記:2024/02/06
4568 東証プライム
5,578
5/31 15:00
+179(%)
時価総額 10,860,556百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4726 東証プライム
2,946
5/31 15:00
±0(%)
時価総額 67,045百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
4751 東証プライム
945.5
5/31 15:00
-4.2(%)
時価総額 478,351百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
5026 東証グロース
1,335
5/31 15:00
+37(%)
時価総額 9,277百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
6200 東証プライム
966
5/31 15:00
+30(%)
時価総額 82,345百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6315 東証プライム
11,920
5/31 15:00
-100(%)
時価総額 298,393百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6526 東証プライム
4,578
5/31 15:00
+153(%)
時価総額 815,259百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6562 東証グロース
887
5/31 15:00
+56(%)
時価総額 16,009百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
6617 東証プライム
2,098
5/31 15:00
+40(%)
時価総額 34,147百万円
東京電力系列の電力設備メーカー。スマートメーターにも強み。EV用急速充電器も。24.3期3Q累計は計器失効替工事やスマートメーターが好調。変電機器も伸びて増収増益に。4月に新中計とPBR改善計画を公表へ。 記:2024/04/10
6755 東証プライム
2,154.5
5/31 15:00
+17(%)
時価総額 235,573百万円
ルームエアコン等の空調事業が主力の電機メーカー。100カ国以上に空調機を提供。消防無線システム、電子デバイス等も手掛ける。海外売上高比率が高い。空調機は北米向け、アジア向けの販売拡大などを見込む。 記:2024/05/17
6861 東証プライム
70,690
5/31 15:00
+790(%)
時価総額 17,192,374百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7203 東証プライム
3,401
5/31 15:00
+71(%)
時価総額 55,487,271百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7241 東証プライム
899
5/31 15:00
+4(%)
時価総額 80,533百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7283 東証プライム
1,365
5/31 15:00
-16(%)
時価総額 86,095百万円
トヨタグループの自動車部品メーカー。燃料系製品や吸排気系製品が主力。フューエルポンプモジュール市場で世界トップ級。自動車電動化領域に注力。アジアや欧米向けの好調で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
8155 東証プライム
3,695
5/31 15:00
-10(%)
時価総額 131,161百万円
半導体材料の加工・販売、計測器や試験機等の販売を行う。エンジニアリング事業等も手掛ける。再生ウエハーで世界トップシェア。国内外の半導体デバイスメーカーが主要取引先。信越化学がTOBで完全子会社化へ。 記:2024/05/12
8795 東証プライム
2,825.5
5/31 15:00
+63(%)
時価総額 1,664,220百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
8801 東証プライム
1,440.5
5/31 15:00
+54(%)
時価総額 4,048,718百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
9474 東証プライム
860
5/31 15:00
+15(%)
時価総額 49,279百万円
地図作成最大手。住宅地図やGISなどを制作し、他社向けにデジタル地図やインターネット向け地図、カーナビ用データを供給。自動車生産の持ち直し等で、カーナビゲーション用データは販売増。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/11
9706 東証プライム
5,517
5/31 15:00
-53(%)
時価総額 513,881百万円
羽田空港国内・国際ターミナルビルのオーナー。羽田、成田などの空港で免税店・売店の運営も。24.3期3Q累計は旅客数増に伴って施設利用料収入や店舗売上が回復。販管費増こなして黒字に。配当性向は3割以上目安。 記:2024/04/11
9991 東証プライム
990
5/31 15:00
+8(%)
時価総額 36,072百万円
JFEHD傘下の建設仮設鋼材リース会社。仮設工事や建設機械レンタルも手掛ける。配当性向は3割目安。重仮設事業は堅調。物件の着工順調で販売、工事中心に伸びる。販管費の増加をこなし、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/30