マーケット
6/3 15:15
38,923.03
+435.13
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/3 20:14:59
10,829,061
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~キッズバイオ、カワチ薬品などがランクイン

2024/4/30 14:02 FISCO
*14:02JST 出来高変化率ランキング(13時台)~キッズバイオ、カワチ薬品などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月30日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4726> SBテクノロジ    1664100  136061.26  349.19% 0.1559% <8155> 三益半        1478700  277553.54  319.50% 0.1375% <4584> キッズバイオ     5962900  44902.1  308.07% 0.022% <8708> アイザワ証G     614500  62860.38  306.19% 0.1006% <6257> 藤商事        342600  58879.82  225.34% -0.073% <5659> 日精線        256900  44949.12  218.96% 0.1368% <2664> カワチ薬品      303500  120674.48  216.75% 0.0852% <5834> SBIリーシンク   314600  164908.2  203.30% -0.09% <2330> フォーサイド     9820300  500952.22  196.97% 0.1349% <6653> 正興電機       518700  125837.7  191.92% 0.0902% <2692> 伊藤忠食       52700  73645.8  176.42% 0.0532% <5481> 山特鋼        451600  207267.8  175.73% 0.0565% <2811> カゴメ        972300  777557.06  174.52% 0.0588% <8091> ニチモウ       178400  76277.26  170.16% -0.0616% <9830> Tナカヤマ      417200  235893.12  167.91% 0.0452% <7199> プレミアG      809200  361699.06  167.21% 0.1316% <6503> 三菱電        26313800  15039041.22  162.88% 0.1688% <9873> 日本KFC      183600  220537.1  150.71% 0.0628% <8704> トレイダーズ     612800  118751  148.96% 0.0245% <9104> 商船三井       11688500  16567500.1  146.43% 0.0454% <5026> トリプルアイス    4786100  1911748.08  143.71% 0.0366% <4022> ラサ工        75300  60407.72  140.45% 0.0576% <7102> 日車輌        79600  48612.56  139.22% 0.0191% <3482> ロードスター     568300  515722.58  139.05% 0.1116% <4661> OLC        13420100  15577462.12  138.72% -0.062% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
2330 東証スタンダード
267
6/3 15:00
+4(%)
時価総額 10,063百万円
クレーンゲーム用景品の製販が柱。家賃保証や電子書籍配信サイトも。プライズ事業では人気キャラクターグッズ等の販売が堅調。不動産関連事業は増収。23.12期通期は黒字転換。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/03/05
2664 東証プライム
2,908
6/3 15:00
±0(%)
時価総額 71,487百万円
東日本中心にドラッグストアを運営。売場面積600~1000坪のメガドラッグストアが中心。1960年創業。栃木県小山市に本社。グループ店舗数は370店舗超。品揃え拡充でヘルス&ビューティーケアの強化図る。 記:2024/05/16
2692 東証プライム
7,150
6/3 15:00
+10(%)
時価総額 90,948百万円
伊藤忠傘下の食品卸。主顧客にセブンイレブンなど。重点分野として電子看板、総菜、物流に力注ぐ。24.3期3Q累計は新規客の獲得や既存客との取引拡大が進んで増収・二桁増益に。通期利益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/05
2811 東証プライム
3,642
6/3 15:00
+67(%)
時価総額 343,685百万円
大手加工食品メーカー。野菜飲料とトマト調味料に強く、野菜飲料は国内シェア約60%。自社ブランドの生鮮トマト生産に加え、海外で業務用トマトソースやトマト加工品も展開。国際事業伸長し、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/23
3482 東証プライム
2,896
6/3 15:00
-9(%)
時価総額 62,102百万円
不動産投資事業等のコーポレートファンディング事業が主力。アセットマネジメント事業、クラウドファンディング事業も手掛ける。ホテル投資を強化。クラウドファンディング事業に係る営業貸付金残高は増加傾向。 記:2024/05/16
4022 東証プライム
2,997
6/3 15:00
-18(%)
時価総額 23,808百万円
化成品メーカー。リン系製品を軸とした化成品に加え、機械、電子材料などを展開。電子工業向け高純度品やコンデンサー向け原料、水処理用に強み。燐系製品や凝集剤関連製品が伸び悩み、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4584 東証グロース
127
6/3 15:00
+2(%)
時価総額 4,738百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4661 東証プライム
4,505
6/3 15:00
+118(%)
時価総額 8,192,122百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4726 東証プライム
2,946
6/3 15:00
±0(%)
時価総額 67,045百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
5026 東証グロース
1,518
6/3 15:00
+183(%)
時価総額 10,549百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5481 東証プライム
2,187
6/3 15:00
-18(%)
時価総額 119,207百万円
特殊鋼専業大手。軸受鋼で国内シェア約40%。高清浄度鋼の製造技術力に定評。特殊鋼製品中心に、金属粉末製品や素形材製品も展開。傘下にスウェーデンのオバコ社。在庫調整発生もあり、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/04
5659 東証プライム
1,293
6/3 15:00
-17(%)
時価総額 40,426百万円
鋼線メーカー。パラジウム合金圧延箔を使った水素分離膜モジュールを開発し、ステンレス鋼線や金属繊維などを展開。ナスロンフィルターは売上足踏み。24.3期3Q累計はスクリーン印刷向け極細線の受注が堅調。 記:2024/02/10
3,025
6/3 15:00
+45(%)
時価総額 22,527百万円
投資事業会社。航空機や船舶のオペレーティングリースファンドを組成・販売。小型航空機などの機材販売、リース等も。商品在庫を拡充。JOL商品の販売金額は拡大。販管費は減少。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
6257 東証スタンダード
1,185
6/3 15:00
+28(%)
時価総額 28,909百万円
遊技機メーカー。ホラーや時代劇、アニメ、キャラクター等の遊技機を開発、製造、販売する。前年度、グループ初のスマートパチスロを導入。今期3Q累計はパチスロのタイムリーな市場投入により、販売台数が増加した。 記:2024/02/08
6503 東証プライム
2,755
6/3 15:00
+25(%)
時価総額 5,915,542百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6653 東証プライム
1,557
6/3 15:00
+24(%)
時価総額 19,624百万円
制御機器メーカー。電力制御や受配電制御等の機器が主力事業。公共インフラや蓄電システム等の環境・エネルギー関連の制御システィムも提供する。23年12月期は電力や情報、電子制御機器部門が堅調に推移した。 記:2024/02/29
7102 東証プライム
2,276
6/3 15:00
-15(%)
時価総額 33,400百万円
JR東海傘下の鉄道車両メーカー。輸送機器や橋梁、建設機械も。JR向け車両の売上足踏み。輸送用機器・鉄構事業は売上堅調。民生用バルクローリ、LNGトレーラなどが貢献。売上原価減少。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
7199 東証プライム
2,095
6/3 15:00
+10(%)
時価総額 84,188百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
8091 東証プライム
2,075
6/3 15:00
±0(%)
時価総額 18,694百万円
水産物専門商社。水産物の輸入、水産加工品の製造販売、漁業資材、食品加工機械、農畜資材、包装資材、衛星資材、健康食品などを展開。陸上養殖サーモンの出荷を開始。食品事業の相場下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/10
8155 東証プライム
3,700
6/3 15:00
+5(%)
時価総額 131,339百万円
半導体材料の加工・販売、計測器や試験機等の販売を行う。エンジニアリング事業等も手掛ける。再生ウエハーで世界トップシェア。国内外の半導体デバイスメーカーが主要取引先。信越化学がTOBで完全子会社化へ。 記:2024/05/12
8704 東証スタンダード
682
6/3 15:00
+7(%)
時価総額 20,146百万円
FX証拠金・FXオプション取引が柱のトレイダーズ証券を中核とする持株会社。金融システムの開発や投資も。金融商品取引事業は堅調。顧客口座数は53万8416口座と増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08
8708 東証プライム
2,054
6/3 15:00
+50(%)
時価総額 97,618百万円
独立系の中堅証券。ベトナム株や中国株の取引に強み。投資一任運用サービスを強化。総還元性向5割以上目安。受入手数料は伸長。株式委託取引の増加等が寄与。増収効果等により、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
9104 東証プライム
5,243
6/3 15:00
+59(%)
時価総額 1,898,024百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9830 東証プライム
2,502
6/3 15:00
+26(%)
時価総額 165,155百万円
機械工具などの専門商社。PB商品と独自物流網に強み。24.12期は工場向けやEC向けの伸長を想定。人件費・物流費増こなして最高業績・連続増配を計画。26年稼働を目標に愛知県と新潟県に物流センターを建設へ。 記:2024/04/11
9873 東証スタンダード
6,490
6/3 15:00
±0(%)
時価総額 145,532百万円
大手ファーストフードチェーン。「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開。期間限定のキャンペーンや高単価商品の投入など販促に注力。積極出店と戦略的改装を推進。業容好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/13