マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/2 21:48:26
10,703,349
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~マイクロ波化、フォーバルRSなどがランクイン

2024/5/7 10:39 FISCO
*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~マイクロ波化、フォーバルRSなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月7日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1308> 上場TPX     2465916  972102.595  213.62% 0.001% <9227> マイクロ波化    639200  153907.8  167.9% 0.0979% <9423> フォーバルRS   21928500  631287.96  164.44% -0.0258% <1398> SMDAM Jリ   32900  14618.208  139.17% 0.0005% <7606> Uアローズ     343800  189858.36  135.48% 0.0714% <9235> 売れるネ      973600  539353.22  120.73% 0.2229% <5933> アルインコ     195700  63651.54  107.23% -0.0432% <3075> 銚子丸       81000  57674.64  99.39% 0.0126% <6918> アバール      43600  109554  98.62% 0.0506% <4431> スマレジ      151000  136957.06  96.69% 0.0676% <2842> iFナ100ベ   7402  75276.829  86.83% -0.0365% <4264> セキュア      777000  811528.46  84.62% 0.1419% <5950> パワーファス    7627600  404309.82  78.76% 0.2314% <8789> フィンテック    1101400  45234.36  77.86% 0.0459% <5574> ABEJA     183900  307428.9  74.35% 0.0968% <2321> ソフトフロントH  194700  7298.76  74.14% -0.012% <1660> MXS高利J    4427  19284.91  70.93% -0.0019% <2634> NFSP500ヘ  75130  72726.047  70.04% 0.0238% <6862> ミナトHD     67900  39385.8  68.63% 0.0565% <3776> ブロバンタワ    11387500  1644733.34  67.1% 0.2645% <1368> iFTPXWベ   127976  41827.294  61.37% 0% <2525> NZAM 225   2504  62906.29  59.66% 0.012% <1597> MXS Jリート   53420  50500.765  59.15% -0.0005% <6378> 木村化       103300  46156.44  52.04% 0.0314% <5590> ネットスターズ   88100  51452.18  51.92% 0.024% <2569> 上場NSQヘ    83000  142248.732  51.06% 0.0349% <2158> FRONTEO   233000  81796.62  50.45% -0.0297% <4475> HENNGE    398000  256029.38  49.64% 0.0581% <3696> セレス       476300  509047.48  48.85% 0.0714% <9219> ギックス      78000  52759.82  44.85% 0.0948% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 21件
2158 東証グロース
588
5/31 15:00
+4(%)
時価総額 23,117百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
79
5/31 15:00
±0(%)
時価総額 2,423百万円
通信業向けコミュニケーションソフトを開発。自然会話AIプラットフォーム、クラウド電話サービス等も手掛ける。自然会話AIプラットフォームは利用料が増加。新規受注などもあり、24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
3075 東証スタンダード
1,792
5/31 15:00
-9(%)
時価総額 26,016百万円
寿司チェーン「すし銚子丸」、「江戸前すし百萬石」の運営等を行う。南関東を中心にドミナント展開。23年に回転レールの使用を全店で廃止。ロイヤルHD、双日と米国で合弁会社を設立。イートイン客数は回復。 記:2024/05/16
3696 東証プライム
1,882
5/31 15:00
-68(%)
時価総額 22,351百万円
ポイントサイト「モッピー」を運営。サイト経由で得る広告収入が収益源。ビットバンク社を通じ、三井住友トラストHDとデジタルアセットの保管管理事業参入へ向けた設立準備会社を設立。23.12期は大幅経常増益。 記:2024/02/10
3776 東証スタンダード
237
5/31 15:00
+8(%)
時価総額 14,564百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
4264 東証グロース
2,148
5/31 15:00
+47(%)
時価総額 10,102百万円
顔認証・画像認識技術を用いた入退室管理システムや監視カメラシステムを開発・販売。画像解析サービスも。24.12期は主要製品の順調な成長を想定。人件費増を吸収して最高業績を見込む。今年1月に工事会社を買収。 記:2024/02/15
4431 東証グロース
2,099
5/31 15:00
+52(%)
時価総額 41,210百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4475 東証グロース
1,007
5/31 15:00
+25(%)
時価総額 32,724百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
5574 東証グロース
3,075
5/31 15:00
+65(%)
時価総額 25,864百万円
AI開発を支援する「ABEJA Platform」を展開。DX推進に向けたコンサル等のトランスフォーメーション領域が主力。生成AIの利活用推進。継続顧客からの売上比率は9割超。LLM関連の引き合いが順調。 記:2024/05/12
5590 東証グロース
797
5/31 15:00
-12(%)
時価総額 13,292百万円
マルチブランド対応のキャッシュレス決済サービスを提供。安定性や処理速度に強み。決済機能に関連したDX商材の提供も。24.12期は決算取引高が順調に拡大する見込み。人件費増や償却費増をこなして黒字化を計画。 記:2024/03/08
5933 東証プライム
1,100
5/31 15:00
+16(%)
時価総額 23,143百万円
建設用仮設資材の製造・販売・レンタルを展開。住宅機器やフィットネス機器、無線機、プリント配線板なども手掛ける。建設機材関連事業は足踏み。レンタル関連事業は堅調。特別損失減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/10
5950 東証スタンダード
116
5/31 15:00
+2(%)
時価総額 2,168百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
6378 東証スタンダード
696
5/31 15:00
+12(%)
時価総額 14,338百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6862 東証スタンダード
711
5/31 15:00
+27(%)
時価総額 5,560百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
6918 東証スタンダード
4,455
5/31 15:00
+180(%)
時価総額 33,047百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連の受託製品、画像処理モジュールなどの自社製品を展開。設計・開発・製造までの一貫体制を構築し、高性能画像入力ボードや光通信ボードに定評。24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/23
7606 東証プライム
1,795
5/31 15:00
+14(%)
時価総額 54,234百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8789 東証スタンダード
86
5/31 15:00
+3(%)
時価総額 17,311百万円
インベストメントバンク。投資銀行業務に加え、事業継承やスタートアップ企業への投資、不動産や有価証券への投資を行う。テーマパーク「ムーミンバレーパーク」の運営も行う。今期1Qは投資銀行業務がけん引した。 記:2024/03/03
9219 東証グロース
1,195
5/31 15:00
+23(%)
時価総額 6,669百万円
顧客のビッグデータを活用した戦略コンサルを展開。独自のデータ分析手法に強み。関連製品の開発・提供等も行う。JR西日本と合弁会社を設立。マイグルの採用実績は積み上げ順調。24.6期2Q累計は売上拡大。 記:2024/02/10
9227 東証グロース
1,035
5/31 15:00
+20(%)
時価総額 15,731百万円
電子レンジにも使われるマイクロ波を活用した独自の製造技術を化学業界に提供。グリーン、ヘルスケア、エレクトロニクスが成長分野。売上は下半期に偏重する傾向。大型試験を行うための実証棟が24年3月に竣工。 記:2024/05/02
9235 東証グロース
2,387
5/31 15:00
-22(%)
時価総額 8,235百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9423 東証スタンダード
107
5/31 15:00
+1(%)
時価総額 2,561百万円
オフィス移転時に物件仲介から内装工事、機器の手配までを一貫支援。フォーバルの連結子会社。不動産仲介等の売上は2桁増。内装工事及びそれに付随するサービスは増収確保。法人税等は減少。24.3期3Qは最終増益。 記:2024/02/23