フットボールチャンネル

フォーカス 1か月前

鹿島アントラーズじゃなければ…? 他クラブなら主力になれそうな選手5人。確かな能力を持つ控えたち

シリーズ:他クラブなら主力になれそうな選手5人 text by 編集部 photo by Getty Images

MF:名古新太郎

鹿島アントラーズの名古新太郎
【写真:Getty Images】


生年月日:1996年4月17日(28歳)
2024リーグ成績:7試合0得点1アシスト

 名古新太郎は、サッカーの名門・静岡学園高校の出身で、3年生のときには10番の背番号をつけて活躍した。1つ下の旗手怜央らとともに全国レベルで知られる選手となり、順天堂大学に進学したのち、2018年に鹿島アントラーズでプロとしてのキャリアを始めている。

 しかし、身長168cmのMFというのはプロの舞台では小柄な印象で、鹿島の熾烈なチーム内競争の中でポジションを得るのに苦労した。それでも2021シーズンは湘南ベルマーレに期限付き移籍で加入してリーグ戦19試合に出場し、鹿島に復帰した2022シーズンはJ1で14試合に出場と、少しずつ存在感を強めている。

 抜群のテクニックとパスセンスで攻撃を司る名古は、近年、中盤で激しく相手と戦うシーンが増えた印象だ。もともとあったスキルに、守備のインテンシティーが加わり、監督としても使いやすい選手になってきたと言えそうだ。

 今季は、第4節の川崎フロンターレ戦で4-2-3-1のフォーメーションでトップ下を担当し、チームを勝利に導く見事な活躍をした。良いアピールを続けているところだが、鹿島のトップ下では、樋口雄太の存在が大きく、さらに土居聖真もいるため、名古は常時先発というわけにはいかない。チーム内で切磋琢磨して成長するのも選択肢だが、28歳という年齢を考えると、もっとピッチに立ちたいところだろう。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top