日本統治時代の橋崩れず 台湾地震、隣接する戦後の橋より頑強「奇跡のようだ」100年前に建設、復旧・復興作業に一役

 台湾東部沖地震の震源に近い花蓮県沿岸部で崩落した橋に代わり、日本統治時代の約100年前に建設された橋が補強工事を終えて6日、開通した。復旧・復興作業に一役買うことになる。崩落した橋よりも古いものだけに驚きの声も上がっている。 台湾中央災害対応センターによると、7日午後9時時点で確認された死者は13…

続きを読むにはお申込みが必要です。

会員登録はこちら

アクセスランキング

  1. 月9「366日」相関図 HYの楽曲をもとにした広瀬アリス×眞栄田郷敦のラブストーリー

  2. 福岡市の高島市長が三十代半ばの医療従事者と再婚 「お互い支え合いたい」 

  3. 離島を覆う太陽光パネル152万枚 「日本一」のメガソーラー本格着工へ 長崎・宇久島

  4. 日本統治時代の「百年老橋」復興の一助に 台湾地震、崩落した橋に隣接

  5. 日米首脳の公式夕食会に「YOASOBI」を招待 米側が検討

国際

もっと見る
マイページに追加