Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が波紋を呼ぶ…中止されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が波紋を呼ぶ…中止されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ

どうなる管理民主主義。

PC Windows
Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が発表され波紋呼ぶ…延期されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ
  • Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が発表され波紋呼ぶ…延期されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ
  • Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が発表され波紋呼ぶ…延期されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ
  • Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が発表され波紋呼ぶ…延期されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ
  • Steam版『HELLDIVERS 2』PSNとの連携必須化が発表され波紋呼ぶ…延期されるも不評レビューや多くの国で購入できない状態など問題は相次ぐ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが人気TPS『HELLDIVERS 2』のSteam版についてPlayStation Networkとの連携が必須化することが発表され、さまざまな国のユーザーが影響を受けています。記事執筆時点では中止が発表されたものの、さまざまな波紋を呼びました。

PSN連携必須に…

本作はオンラインで楽しむCo-op向けアクションTPSです。SIE発売の作品でありながら技術的問題によりPSNアカウントとの連携は“任意”となっていましたが、新規プレイヤーは5月6日以降、既存プレイヤーは5月30日以降にはPSNアカウントとの紐づけが必須になることを発表しました

これまでもSteamページにアカウントが必要な旨は記載されていたものの、この度正式決定されたことで議論を呼んでいます。PSNアカウントは無料で簡単に作成可能と案内されているため“大した手間ではない”という声もあれば、これまで連携なしでもクロスプレイが機能していたのにアカウントが必要になることは不便であるという意見も見られます。

『HELLDIVERS 2』レビューグラフ。

Steamではここ数日で26万件近くのレビューが投稿され、その多くが不評の評価に。最近では「圧倒的に不評」、全体では「賛否両論」状態に陥っています。一部ユーザーによって、PSN連携が不要な前作にも不評レビューがつけられるということも起きているといい、大きな混乱を呼んでいます。

レビューが荒れていることに対し、開発元Arrowhead Game StudiosのCEOであるヨハン・ピルシュテット氏は「当然の報いだろう」としてこの騒動について謝罪。問い合わせたいことがある際は、PlayStationのサポートに連絡してほしいと述べました

別の大きな問題も……

この問題は、ただ「PSNアカウントを作成する作業が追加で必要になった」という点にとどまりません。多くの国ではPlayStation Networkがサポートされておらず、非公式データベースサイト・SteamDBでは177の国と地域で購入不可になると報じられています。

日本地域ではグローバル版とビルドが別であるため非対応地域として表示されてしまっているなど、例外がある可能性はあります。しかし、フィリピンのユーザーが購入できなくなったという報告があり、実際に締め出し状態になっている地域も存在するようです。

これに対しピルシュテット氏は改めてXでコメントを発表。現在SIEとPSN非対応地域ユーザーに向けての解決策を話し合っており、コミュニティのために全力を尽くすと話しました。

なお、Steamでは返金が行われたという声もあるようです。通常、Steamの返金機能は購入から14日以内、プレイ時間2時間未満でないと返金の対象とはなりませんが、それなりの事情がある場合でも対応されることがあり、92時間以上プレイしたというユーザーが返金されたケースも報告されています。

その後、PlayStation公式Xアカウントは5月6日に実施される予定だったアップデートの実施見送りを発表。5月30日以降にアカウント連携が必要になる仕様は、中止される形です。今後PSNアカウント連携の仕様がどのような扱いになるかはまだ不透明なものの、PCプレイヤーにとってベストな方法を模索している最中であるとコメントしました。

ひとまず不安視されていたPSN必須化は一旦解決した形ですが、購入不可となった地域のユーザーはまだ買えない状態が続いている模様。今後のSIEの動向に注目が集まります。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. 最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

アクセスランキングをもっと見る

page top