「反骨の男」西本聖は代名詞シュートで完投、完封の嵐…80年から87年まで江川と交代で開幕投手務め、ライバルに上り詰めた

スポーツ報知

 創立90周年を迎えた巨人。巨人での出場試合が多い野手、投手を中心に記録にも記憶にも残る歴代の「偉人」を紹介します。第26回は西本聖。

 * * *

 「反骨の男」と言われ、江川のライバルに“成長”したのが西本聖だ。

 1956年6月27日、愛媛県生まれ。松山商から74年ドラフト外で入団した。同期のドラフト1位で甲子園のアイドルだった定岡正二をライバル視し、3年目の77年に8勝を挙げて1軍に定着した。

 81年初の開幕投手を務めて18勝。リーグ優勝に貢献し、沢村賞も獲得した。日本シリーズ第2戦では毎回奪三振で完投勝利。第5戦は13安打されながらも完封し、シリーズMVPに輝いた。83年の西武との日本シリーズでも完封勝利を飾っている。

 代名詞のシュートを武器に、80~85年に6年連続2ケタ勝利。80年から87年まで、開幕投手は江川―西本の順番で交互に4度ずつ務めるなど、努力と反骨精神で江川と並び称されるまでになった。

 88年オフに中日に移籍し、89年は自己最多20勝を挙げて、斎藤雅樹とタイトルを分け合った。オリックスを経て94年、巨人に復帰するが1軍登板はないまま現役引退。守備にも定評があり、ゴールデン・グラブ賞8回は桑田真澄とともに投手最多記録となっている。

巨人

×