日ロ最前線、行政担い半世紀 根室市の現庁舎5月2日利用終了 領土問題、漁業規制の歴史刻む

市役所1階の窓口は昭和の香りが漂う

 【根室】1973年7月から約半世紀使われた根室市役所現庁舎が新庁舎の完成により、5月2日を最後に役目を終える。北方領土問題や国際漁業規制など時代に翻弄(ほんろう)されながら、日ロ最前線の行政を担う場として歴史を刻んできた。...
関連記事
「ざわちん」さんトークとメークレッスン 根室で6月22、23日開催
「ざわちん」さんトークとメークレッスン 根室で6月22、23日開催
ツツジ満開 色とりどり 根室・岡村さん宅の400本
ツツジ満開 色とりどり 根室・岡村さん宅の400本
貝殻島コンブ漁「安全操業を」 出漁証明書伝達式 歯舞漁協
貝殻島コンブ漁「安全操業を」 出漁証明書伝達式 歯舞漁協
ヒグマ出没…根室市内で止まらず 市教委、保護者に送迎要請
ヒグマ出没…根室市内で止まらず 市教委、保護者に送迎要請
野鳥の楽園に面した観察拠点 道の駅スワン44ねむろ<まわルート道の駅>
野鳥の楽園に面した観察拠点 道の駅スワン44ねむろ<まわルート道の駅>
北海道のニュースがメールで届く!ニュースレターに無料登録
トップニュース
北海道内で広がるラグビーの裾野 W杯で躍進 小中学生が関心
北海道内で広がるラグビーの裾野 W杯で躍進 小中学生が関心
 道内でラグビーを楽しむ小中学生が増えている。主に小中学生が所属するラグビースクールの登録者数は10年前...
<人口減社会 空知の現在地>人口60年代の3分の1 産業担い手、行政サービス維持課題 
<人口減社会 空知の現在地>人口60年代の3分の1 産業担い手、行政サービス維持課題 
女性が強い言葉で語れば「攻撃的」か 蓮舫氏出馬会見に否定的反応
女性が強い言葉で語れば「攻撃的」か 蓮舫氏出馬会見に否定的反応
道東道の阿寒IC―釧路西IC間開通 釧路「無量寿そば」でPR ローソンがコラボ商品発売
道東道の阿寒IC―釧路西IC間開通 釧路「無量寿そば」でPR ローソンがコラボ商品発売
白老牛に舌鼓 牛肉まつり、5年ぶり開催 あすまで
白老牛に舌鼓 牛肉まつり、5年ぶり開催 あすまで
丸い筆文字のポストカードで広がる元気 届けるのは左半身まひ女性<デジタル発>
丸い筆文字のポストカードで広がる元気 届けるのは左半身まひ女性<デジタル発>
窮地の首相、大幅譲歩 政治資金規正法案合意 トップ会談で決断演出
窮地の首相、大幅譲歩 政治資金規正法案合意 トップ会談で決断演出