フードバレーとかちマラソン10月27日開催

 晩秋の帯広市内を駆け抜けるフードバレーとかちマラソン大会の実行委員会は1日夜、市内で会合を開き、今年の開催日を10月27日に決めた。6月26日から参加者を募集する。
 北海道新聞帯広支社も共催する。申込期間は6月26日~9月9日。昨年より開始を8日間、前倒しした。
 ゴール付近について西4条通りから西5条通りを走るコースに変更。このため車いすの種目はコースが0.8キロから1キロに伸びた。
 参加料は据え置く。スタートラインを通過した時点から計測するネットタイムの導入は現時点で予算化していないものの、引き続き検討するとした。
 同大会は2023年、ゲストランナーなどを含めて4735人が参加した。
関連記事
帯広出身の女流棋士・渡部愛さん、故郷で指導対局 初の「流田杯」開催も
帯広出身の女流棋士・渡部愛さん、故郷で指導対局 初の「流田杯」開催も
広小路マーケットに6千人超  帯広 歩行者天国にぎわう
広小路マーケットに6千人超  帯広 歩行者天国にぎわう
エスタ帯広、集客好調 23年度売上高、前年比39%増
エスタ帯広、集客好調 23年度売上高、前年比39%増
「うまい酒に」力込めて 帯広畜産大「碧雲蔵」 学生、最後の仕込み
「うまい酒に」力込めて 帯広畜産大「碧雲蔵」 学生、最後の仕込み
帯広市児童会館60周年 宿泊し実験体験、学び支える
帯広市児童会館60周年 宿泊し実験体験、学び支える
北海道のニュースがメールで届く!ニュースレターに無料登録
トップニュース
新紙幣対応 レジや券売機、更新急ピッチ 発行まで1カ月 自販機は使えないケースも
新紙幣対応 レジや券売機、更新急ピッチ 発行まで1カ月 自販機は使えないケースも
 20年ぶりに新しい紙幣が発行されるまで、3日であと1カ月となる。新紙幣に対応するため、企業ではレジの更...
疑似宇宙環境でコケ栽培 北海道大大学院・藤田教授らが研究 地球外での食料生産への一歩に
疑似宇宙環境でコケ栽培 北海道大大学院・藤田教授らが研究 地球外での食料生産への一歩に
生産量日本一、北海道のアスパラに迫る危機 作付面積、年々減少 手作業での収穫、負担重く
生産量日本一、北海道のアスパラに迫る危機 作付面積、年々減少 手作業での収穫、負担重く
軽ワゴン車が路線バスに追突 軽ワゴン車の男性意識不明 札幌
軽ワゴン車が路線バスに追突 軽ワゴン車の男性意識不明 札幌
国会延長回避へ政府・自民躍起 政治資金規正法改正 裏金事件、幕引き図る
国会延長回避へ政府・自民躍起 政治資金規正法改正 裏金事件、幕引き図る
積丹町長選、現職松井氏が5選 24年ぶりの選挙戦制す
日本ハム 先発福島、武器の直球でプロ初勝利(2日)
日本ハム 先発福島、武器の直球でプロ初勝利(2日)