野生動物と人の共生、研究成果一冊に 帯広畜産大・柳川名誉教授、退職控え出版

「専門書ではないので気軽に手にとって」と話す柳川名誉教授

 【帯広】野生動物との共生を研究してきた帯広畜産大の柳川久名誉教授(64)が来年春の同大退職を控え、これまでの研究成果をまとめた書籍「北の大地に輝く命 野生動物とともに」を執筆した。ロードキル(道路上での野生動物の死)研究で知られ、「人間と動物のより良い関係を考えるきっかけになってほしい」と願っている。...
多様な自然 保全へ認定 「共生サイト」北大キャンパスなど道内10カ所<SDGs 持続可能な未来へ>
多様な自然 保全へ認定 「共生サイト」北大キャンパスなど道内10カ所<SDGs 持続可能な未来へ>
関連記事
北海道内のヒグマ駆除数が過去最多 2023年度1422頭 環境省まとめ
北海道内のヒグマ駆除数が過去最多 2023年度1422頭 環境省まとめ
「動物視点」の共生訴え 北海道・標津の名猟師久保俊治さん死去 ヒグマ被害増加予見、駆除方法の再考促す
「動物視点」の共生訴え 北海道・標津の名猟師久保俊治さん死去 ヒグマ被害増加予見、駆除方法の再考促す
<記者の視点>タンチョウ再発見から100年 生息地広がれ 保護活動に期待 釧路報道部・佐竹直子
<記者の視点>タンチョウ再発見から100年 生息地広がれ 保護活動に期待 釧路報道部・佐竹直子
野山へ行楽 マダニに注意 行く前、肌隠す服装 帰宅時、お風呂で全身確認
野山へ行楽 マダニに注意 行く前、肌隠す服装 帰宅時、お風呂で全身確認
トップニュース
YOSAKOIソーラン 被災の石川県3チーム参加へ 札幌からのエール支えに
YOSAKOIソーラン 被災の石川県3チーム参加へ 札幌からのエール支えに
 5日に札幌で開幕する「YOSAKOIソーラン祭り」(組織委など主催)に1月の能登半島地震で被災した石川...
室蘭 札幌医科大主導の医師集約が波紋 狙いは効率的運用 情報発信に戸惑い<アングル>
室蘭 札幌医科大主導の医師集約が波紋 狙いは効率的運用 情報発信に戸惑い<アングル>
舟こぎ競争30チーム白熱 函館・南かやべひろめ舟祭り
舟こぎ競争30チーム白熱 函館・南かやべひろめ舟祭り
【2日の試合結果】ファイターズ
【2日の試合結果】ファイターズ
【2日の試合結果】コンサドーレ
【2日の試合結果】コンサドーレ
中国探査機、月裏側に着陸 世界初のサンプル持ち帰りへ
中国探査機、月裏側に着陸 世界初のサンプル持ち帰りへ
自民平井氏、寄付で税控除認める 「他にもいる」
自民平井氏、寄付で税控除認める 「他にもいる」