「ねえ、ぴよちゃん」本紙連載2500回 作者の青沼貴子さんが語る「昭和の風味」<会いたい 聞きたい>

 北海道新聞で2017年4月1日に連載が始まった4コマ漫画「ねえ、ぴよちゃん」が4月26日の掲載分で、2500回を迎えました。小学3年生の花乃ひよこ、通称「ぴよちゃん」が、大好きな飼い猫の又吉(またきち)や家族、学校の友達、ご近所さんらと繰り広げる毎日を、ほのぼのと描いて7年あまり。全国の地方紙でも掲載されているほか、3月に第10巻が出た単行本(竹書房)はシリーズ累計34万1千部発行され、まとめて読み返すファンも多い人気作です。作者は函館市出身の青沼貴子さん。育児漫画「ママはぽよぽよザウルスがお好き」など数多くのヒットを生み出してきた、キャリア40年あまりのベテラン漫画家です。4月にサイン会で来札したのを機に、作品の裏話などを聞きました。(文化部 渡部淳)

ぴよちゃんの特製ぬいぐるみを傍らに置き、インタビューに応じる青沼貴子さん=4月26日、札幌・北海道新聞社(大原智也撮影)

 あおぬま・たかこ 1960年生まれ。函館東高(現市立函館高)卒業後、東京のデザイン専門学校在籍中に少女漫画誌へ投稿し、1981年に「ブルー・ブルース」でデビュー。1983年連載スタートの「ペルシャがすき!」は魔法少女ものに翻案され、テレビアニメ化。93~98年、長男、長女の子育てを実録風漫画にした連載「ママはぽよぽよザウルスがお好き」がヒットし、テレビアニメやドラマ「板橋マダムス」として映像化された。2005~10年に毎週金曜日の本紙夕刊で4コマ漫画「たんぽぽちゃん」を連載。17年から全国11紙で4コマ漫画「ねえ、ぴよちゃん」を連載中。東京都在住。
 ――新聞連載の4コマ漫画は、基本的に休刊日以外は毎日載るものです。膨大な本数ですが、どんなペースで描いてるんでしょうか。
 月に2回、1度に15本ずつ提出しています。15本描くのに8日間ぐらいかかりますね。フルカラーなので、それだけ時間が必要です。アイデア出しも大変ですし、連載も8年目に入って「このネタ、以前も描いたかな」という心配が増えました。若いアシスタントさんがチェックしてくれるので、助かります。

3月に刊行された「ねえ、ぴよちゃん」第10巻の書影

 ――長い漫画家キャリアでは、ストーリー物やエッセー物が主で、4コマ漫画はそれほど多くありません。新聞連載を始めるのは大変だったのでは。
 以前、雑誌で4コマ漫画を連載したときは、1ページに2本ずつ描いていました。それに換算すれば、1カ月で30本=15ページ。そんなに大変ではないだろうと思いましたが、雑誌と違って話を連続させず、1本で完結させるのが基本なので勝手の違いはありましたね。
 コマも、雑誌などに比べると小さい。見栄えがするよう、キャラクターはデフォルメして描いています。手の指は5本きっちりではなく(ミトンの手袋のような)〝ぼっこ〟の手にして。ぴよちゃんの頭には花の髪飾りも忘れずに。背景も線がうるさく見えないよう、状況が分かる最低限の描き込みでシンプルにしています。新聞連載を通じていろいろな気付き、学びがありました。
このあと又吉誕生の秘密、登場人物への思いなどを語っています
...
「ねえ、ぴよちゃん」4コマ漫画一覧はこちら
関連記事
歌人穂村弘さん 「人はどこかで迷子感を味わっている」 北海道新聞エッセーを一冊に<会いたい 聞きたい>
歌人穂村弘さん 「人はどこかで迷子感を味わっている」 北海道新聞エッセーを一冊に<会いたい 聞きたい>
世界的指揮者の井上道義さん 札幌交響楽団とラスト共演 武満徹も愛した札響を語る<会いたい 聞きたい>
世界的指揮者の井上道義さん 札幌交響楽団とラスト共演 武満徹も愛した札響を語る<会いたい 聞きたい>
俳優石丸幹二さん 元祖ミュージカルの王子様は「プリンス精神」で歌う<会いたい 聞きたい>
俳優石丸幹二さん 元祖ミュージカルの王子様は「プリンス精神」で歌う<会いたい 聞きたい>
看護師の作家藤岡陽子さん 酪農学園大学舞台に文学賞 獣医師目指す少女の成長<会いたい 聞きたい>
看護師の作家藤岡陽子さん 酪農学園大学舞台に文学賞 獣医師目指す少女の成長<会いたい 聞きたい>
トップニュース
<核のごみどこへ>最終処分法、曖昧なプロセス 全国3カ所目玄海町が文献調査受け入れ
<核のごみどこへ>最終処分法、曖昧なプロセス 全国3カ所目玄海町が文献調査受け入れ
 原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)を巡って佐賀県玄海町が5月、処分地選定の第1段階に当たる文献調査...
2人乗り気球で成層圏到達 岩谷技研、宇宙遊覧体験の事業化目指し実験
2人乗り気球で成層圏到達 岩谷技研、宇宙遊覧体験の事業化目指し実験
歌人穂村弘さん 「人はどこかで迷子感を味わっている」 北海道新聞エッセーを一冊に<会いたい 聞きたい>
歌人穂村弘さん 「人はどこかで迷子感を味わっている」 北海道新聞エッセーを一冊に<会いたい 聞きたい>
YOSAKOIソーラン 被災の石川県3チーム参加へ 札幌からのエール支えに
YOSAKOIソーラン 被災の石川県3チーム参加へ 札幌からのエール支えに
室蘭 札幌医科大主導の医師集約が波紋 狙いは効率的運用 情報発信に戸惑い<アングル>
室蘭 札幌医科大主導の医師集約が波紋 狙いは効率的運用 情報発信に戸惑い<アングル>
【2日の試合結果】ファイターズ
【2日の試合結果】ファイターズ
【2日の試合結果】コンサドーレ
【2日の試合結果】コンサドーレ