田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

6月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

釣り好き必見!一年中旬の魚が釣れる海まで徒歩1分の250万円3K物件!リアス式海岸とみかん畑の景色に心癒やされる田舎暮らしを満喫!【愛媛県西予市】

執筆者:

愛媛県西予市(せいよし)は、県南西部に位置し、県庁所在地の松山市から車で60分の場所にあります。柑橘類の段々畑とリアス式海岸が美しい明浜・三瓶地区、広大な盆地に広がる静かな田園風景と歴史香る町並みが残る宇和地区、山々に囲まれ酪農や農業が盛んな野村・城川地区と、個性豊かな魅力がいっぱいのまちです。

この記事の画像一覧を見る(14枚)

 西予市は、2013年に市内全域が四国西予ジオパークとして認定を受けました。大地が育んだ多様な自然や生態系、また、様々な文化やそこで暮らす人々の営みを丸ごと感じることができる地域です。食・文化・伝統・自然環境など、都会では味わえない魅力にあふれています。

 4月29日には、日本一のもちつき大会やステージイベントのほか、さまざまな催し物や多くの出店などが楽しめる「宇和れんげまつり」が行われます。

2024年4月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 海里山の憧れ暮らし(移住交流サイト) 家をかまえる をご覧ください。

掲載:田舎暮らしの本 2024年3月号

 米どころとして栄えている宇和盆地は、江戸時代に伊達宇和島藩の一部となり、農作物が集散する在郷町(ざいごうまち)、宇和島街道の宿場町として栄えました。現在も、笠置峠(かさぎとうげ)古墳小森古墳をはじめとした数々の遺跡が残り、有力な権力者が存在していたことがうかがえます。


 野福峠(のふくとうげ)からは、リアス式の宇和海と段々畑が織りなす美しい風景を望むことができます。春には約400本のソメイヨシノの桜並木が続き、宇和海のブルーと桜のピンクが美しいハーモニーを織りなします。ドライブやサイクリングコースとしても人気があります。

愛媛県西予市で行われる第48回宇和れんげまつり

 宇和れんげまつりは、愛媛県西予市宇和町岩木にあるJR伊予石城駅周辺で毎年4月29日に開催される伝統的なお祭りです。市花であるれんげが一面に咲き誇る田園地帯を背景に、わらマンモスがお出迎えする一大イベントで、来場者はれんげのじゅうたんが広がる中、甘い香りに包まれながら、日本一の餅つき大会や様々なステージイベントや出店などを楽しむことができます。

 県都松山市から西予市内中心部への所要時間は、JR予讃線特急で約1時間、四国横断自動車道を通行し、車で約1時間です。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』四国エリアのTOP10を発表! 若い世代への支援が充実

一年中釣り三昧!四国西予ジオパーク認定!海あり山あり!大自然の中にフィッシングスポットが点在するまちの7K130万円の物件!【愛媛県西予市】

【東京・大阪未経験】村上ショージと村作り!? 珍芸人が体験したカルチャーショックとは? Jリーグ愛媛FC応援芸人でも活躍!愛媛県住みます芸人【伊予ノ家うっつん】

【編集部イチオシ!】人気移住地の移住体験施設

個別対応の無料アテンドに感動! 移住体験ツアーなら交通費も無料!【愛媛県西条市】

【0円物件より50万円お得な家も登場】空き家のプロが解説!取得すればお金がもらえる物件など大チャンス到来!? 相続登記義務化でいよいよリアル「負動産」の時代に!?

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】