楽天モバイル、NTTドコモが発掘した700MHz帯の早期割当てを希望――3キャリアは狭帯域プラチナバンド獲得に名乗りを上げるのか石川温のスマホ業界新聞

» 2023年04月30日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 総務省では、携帯電話向けに新たに700MHz帯を用いることを検討してきたが、有識者会合で「技術的に可能」と改めて報告書案が出された。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年4月22日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。


 プラチナバンドについては、3キャリアから返上してもらい、それを楽天モバイルに割り当てるという流れが決まりかけていた。しかし、貴重なプラチナバンドを召し上げられ、さらに関連する工事費として1000億円規模の負担を強いられることになる3キャリアが猛反発していた。

 そんななか、NTTドコモが「特定ラジオマイクや高速道路交通システム(ITS)間で3MHz幅×2の帯域が利用できるのではないか」という新たな提案を出してきたのだった。同審議会でテレビ・特定ラジオマイクと携帯電話の共用の可能性について、実験が行われ、いくつかの配慮が必要なものの「技術的に可能」という結論に至った。

 これを受けて松本剛明総務大臣は秋ごろの割り当てを目指すとした。

楽天モバイルも「プラチナバンドの新たな選択肢になりうる700MHz帯の3MHzシステムに対する早期の割当てを希望させていただきました。プラチナバンドを割当ていただいた場合には、当社のネットワーク技術および既存の当社基地局サイトを活用し、柔軟かつコストを抑えた効率的な基地局設置を行い、お客様に安定的かつ高品質なサービスを提供していきたいと考えております」とのコメントを発表した。

 今後、注目したいのが、どのようなプロセスを経て、楽天モバイルに700MHz帯が割り当てられるか、だ。

 通常、新たな周波数帯が割り当てられる場合、どのキャリアも割り当て希望に名乗りを上げる。必ずしも欲しい周波数帯でなくても、将来的なことを考えて、とりあえず希望だけは出しておくということが多い。将来的に本当に欲しい周波数帯が出てきたときに「この間は希望しなかったじゃん」と突っ込まれるのは避けたい。そのため、あえて、比較審査で不利になるような計画値にしておいて、割り当てられるのを意図的に避けるなんてことをしているようだ。

 今回は700MHz帯ということで、3キャリアとも本来ならば「欲しい」と手を上げる必要があるだろう。当然、総務省としては楽天モバイルに渡すことを前提に議論を進めてきたわけで、3キャリアに割り当てられることはあり得ない。

 3キャリアは割り当てられないとわかっていながら、割り当て希望に名乗りを上げ、計画書を出すことになるのか。その時、意図的に比較審査に不利になるような計画値を出してくるのだろうか。

 総務省がなんの審査も経ずにいきなり楽天モバイルに700MHz帯をポンと与えるというのも、無理がある。

 楽天モバイルとして、それなりの工事費を負担する計画を出さないことには3キャリアや総務省も納得しないだろう。一方でさらに設備投資費負担が増す計画が明らかになれば、さらに財務的に厳しい状況に追い込まれることが可視化されるだけに、金融市場からの評価がさらに下がる恐れもある。

 いずれにしても、楽天モバイルへのプラチナバンド割り当ては、これからもしばらくは一筋縄にはいきそうもないようだ。

© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

2024年06月03日 更新
  1. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  2. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  3. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  4. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  5. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  6. 「コンパクトなスマホ」は一層ニッチな存在に? ニーズというものは時に冷酷 (2024年06月01日)
  7. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  8. d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【6月2日最新版】 20%還元や抽選で6.5万〜10万ポイント還元もあり (2024年06月02日)
  9. 「Pokemon GO Fest 2024:仙台」参戦レポート 「ネクロズマ」レイドは瞬殺、初夏の開催は大正解 随所に“粋な計らい”も (2024年05月31日)
  10. PayPayキャンペーンまとめ【6月1日最新版】 地位限定キャンペーンが充実、最大30%還元も (2024年06月01日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー