シャープが「AQUOS wish4」発表 6.6型ディスプレイや5000mAhバッテリー搭載、デザインも一新

» 2024年05月08日 11時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 シャープが5月8日、スマートフォンAQUOSの新モデル「AQUOS wish4」を発表。7月上旬以降に発売する。国内ではNTTドコモとY!mobileが扱う。オープンマーケット向けのSIMフリーモデルも投入する。SIMフリーモデルの想定価格は3万円台前半(税込み)。

AQUOS wish4 デザインを一新し、3色で展開するシャープの「AQUOS wish4」

 AQUOS wishシリーズは、機能やスペックは抑えつつも、おサイフケータイや防水など必要十分な機能をサポートするエントリーモデル。AQUOS wish4はディスプレイがより大きくなり、バッテリー容量もアップ。スマートフォン初心者を含む、幅広い年代のユーザーをターゲットとしている。

AQUOS wish4

 カラーバリエーションはブルー、ホワイト、ブラックの3色で展開する。また、本機はグローバルモデルとして、日本だけでなく台湾やシンガポールでも順次発売する。OSはAndroid 14をプリインストールしている。

 ディスプレイは「AQUOS wish3」の約5.7型から約6.6型のHD+(720×1612ピクセル)液晶に大型化。コンクリートに落としても割れにくいという強化ガラスを採用しており、本体は米国国防省の調達基準である「MIL-STD-810H」の耐衝撃性能を備えている。IP68の防水・防塵(じん)にも対応し、ハンドソープでの洗浄やアルコール除菌シートでの拭き取りも可能。また、本体には再生プラスチック材を約60%、サイドキーには再生アルミ材を100%使用している。

 プロセッサはMediaTekのDimensity 700、メインメモリは4GB、内蔵ストレージは64GBを備える。AQUOS wishシリーズとしては最大容量となる5000mAhのバッテリーを内蔵しており、フル充電から1日1時間程度の利用なら、1週間使えるとしている。

 アウトカメラは約5010万画素(F1.8、焦点距離25mm相当)の広角カメラを備えている。独自の画質エンジン「ProPix lite」と合わせて、AQUOS wish3よりも集光量が約31%アップしている。被写体や環境に合わせて自動で撮影モードを選択する「AIオート」、素早くピントを合わせられる位相差AFに対応。約800万画素のインカメラはHDR撮影や、シャッターボタンを画面の好きな位置に移動できる「フローティングシャッター」も利用可能だ。

 子どもがスマートフォンを使いすぎないよう制限できる「Google ファミリーリンク」に対応した「ジュニアモード」や、シニア向けに文字を大きく変更できる「かんたんモード」を用意。迷惑電話機能にも対応しており、アドレス帳に登録がない番号から着信があると、自動音声で名前と用件を確認してくれる。生体認証は指紋認証と、マスク対応の顔認証を利用できる。

 AQUOS R9と同様、デザイナーの三宅一成氏が設立した「miyake design」監修によってデザインを一新した。カメラ周辺には、円でも四角でもない独自の曲線を採用しており、デザインのアクセントになっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月03日 更新
  1. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  2. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  3. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  4. 「コンパクトなスマホ」は一層ニッチな存在に? ニーズというものは時に冷酷 (2024年06月01日)
  5. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  7. vivoの折りたたみ最上位「X Fold3 Pro」に触れる 薄くて高性能で、画面内指紋センサーにも対応 (2024年05月24日)
  8. PayPayキャンペーンまとめ【6月1日最新版】 地位限定キャンペーンが充実、最大30%還元も (2024年06月01日)
  9. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  10. 「Pixel 8a」は「Pixel 7a」「Pixel 8」と何が違う? どんな人向け? スペックを比較しながら考える (2024年05月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー