2024年 6月 2日 (日)

医者志望の女子が増えている 昨年度は医学科入学者が初の「4割超」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   医者の世界で、女性の進出が目立っている。医学部医学科に入学した女性の割合は昨春、初めて4割を超えた。先進国の中では、女性医師比率が極めて低かったが日本だが、大きく様変わりしつつある。

  • 女性医師の増加は、患者にとってプラスになるという指摘も
    女性医師の増加は、患者にとってプラスになるという指摘も
  • 女性医師の増加は、患者にとってプラスになるという指摘も

「入試不正」で拍車

   文部科学省によると、2023年度に国公私立大学の医学科に入学したのは、9198人。そのうち、女性は40.2%を占めた。4割を超えるのは初めてだ。

   朝日新聞によると、医学科入学者の女性割合は、1970年代の10%台前半から徐々に上昇し、94年度に初めて30%を超えた。しかし、それから約25年間、30%台前半の状況が続いていた。

   女性比率を引き上げるきっかけになったのは2018年、東京医科大など一部の大学で発覚した入試不正事件だ。女性の合格者を減らすため、入試の得点操作が行われていたことが明らかになった。その結果、全国的に入試の選抜方法が改善され、女性の割合が大きく伸びることになった。

   昨年度は、国立では滋賀医科大など5大学、私立では順天堂大や聖マリアンナ医科大など共学の6大学で、入学者の女性割合が5割を超えたという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!