Lifestyle

「オシャレなママ友」の意外すぎた正体…うっかり心を許してしまい大後悔の結果に

 ママ友界は、子どもが同じ年齢だというだけで一緒に過ごす独特の世界。さまざまな人が入り乱れて、ときには驚くようなことをする人も現れます。  斉木朋美さん(仮名・40歳)も、想像のナナメ上の体験をしたひとり。  子どもの小学校入学をきっかけに、引っ越してきた斉木さん一家。まだ知り合いもいない中での入学式を迎え、ここで親子ともに良い出会いがあればいいなと期待に胸を膨らませていました。

入学式にオシャレなママと出会う

入学式におしゃれなママと出会う

※写真はイメージです(以下同じ)

「入学式が終わって最初の保護者会で、たまたま隣に座ったのが、オシャレな雰囲気のママ、Oさんでした。保護者証を入れるカードホルダーがとても素敵だったので『そのカードホルダー、素敵ですね』と声をかけてみたんです」  するとOさんはニッコリと笑って、そのカードホルダーは手作りだと教えてくれました。タティングレースという細い糸を編んで作ったものだそうです。よく見ると、ピアスもハンドメイドのタティングレースを使った素敵なものをつけていました。 「とても素敵で似合っていたし、タティングレースというのも初めて見たので、興味津々でいろいろ聞きました。するとOさんは『もし同じものでよければ、カードホルダーを作りましょうか?』と言ってくれました」  Oさんの提案を嬉しく思い、お願いすることにした斉木さん。急がないのでいつでも大丈夫と伝え、連絡先を交換しました。入学早々、素敵な出会いがあったなぁとウキウキした斉木さんですが、その後、不穏な空気が漂い始めます。

予想外の発言にモヤッ

予想外の発言にモヤッ 数日後、Oさんから「完成しました」という連絡がありました。あまりの素早さに驚きつつ、すぐに作ってくれたことに好感を持ちました。翌週、学校の避難訓練の日に、保護者の引き取り訓練もあるため、そこで受け取ることにしました。 「引き取り訓練の日、Oさんがわたしを見つけて近づいてきました。そしてカードホルダーを手渡したそのとき『2500円でいいです』と唐突に言われました。好意で言ってくださったと思っていたので『え、販売だったの?』とモヤっとしました。もちろん材料費などかかるので、いくらかお支払いするつもりでしたが、事前に何も言われなかったし、値段も思ったより高いしで、モヤモヤしながらも、事前に確認しなかったわたしが悪いと思いなおして、お礼を言ってお支払いしました」  Oさんのハンドメイドは趣味で作っていると思っていたので、まさかしっかりと請求をされるとは思わなかった斉木さん。事前に価格を言ってくれなかったことにも少し不信感が出ましたが、ぐっとこらえました。
次のページ 
家に招待されると、そこは売店だった
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ