Lifestyle

「安くて美味しいそうめん」の正解はドンキにあった!保存もしやすくて嬉しい

 そうめんは、スーパーで選べ。
そうめん

夏と言えば、そうめん。安くておいしいの、どう選んでいますか?

 こんにちは、食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、スーパーマーケットやコンビニグルメ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。  暑い夏にぴったりのメニューと言えば、そうめん。みなさんはおいしいそうめんをどう選んでいますか?  どうせ食べるんだったらたっぷり食べたい、家族が多いとすぐになくなる……。いずれにしてもなるべく安くておいしいのが最高です。  そこでオススメなのが、スーパーマーケットやコンビニのプライベートブランド(PB)商品。季節の定番アイテムですから、どの店も力を入れて開発に取り組んでいます。  そこで今回は、スーパーマーケット専門家の立場から、リーズナブルでおいしいそうめん名品を3つ厳選してご紹介したいと思います(価格はすべて税込です)。

①価格重視!炒め、和えにも活躍する熟成そうめん

●ベイシア「ベイシアプレミアム 熟成食感そうめん 600g」(213円)
ベイシア「ベイシアプレミアム 熟成食感そうめん 600g」(213円)

ベイシア「ベイシアプレミアム 熟成食感そうめん 600g」(213円)

 まずは価格最重要でありながら、味も妥協したくないという人にオススメなのがベイシアのPB商品「ベイシアプレミアム 熟成食感そうめん 600g」(213円)です。  ベイシアは、群馬発祥のスーパーマーケットでカインズやワークマンと同グループのスーパーマーケット。今年の3月に高品質と低価格を両立させた新PB「Beisia Premium(ベイシアプレミアム)」を発表しました。  このそうめんは、5月に発売されたばかりの新商品です。  600gで213円という超リーズナブルな価格は、大人数家族にも安心です。もちろん安さに甘んじることなく、おいしさへの追及もバッチリ。  私ははじめて試食したときに、価格を疑いました。小麦粉は品質の高い一等粉を100%使用、製麺技能士のいる工場で、熟成乾燥製法によって作られているこだわり麺は、日常使いに大活躍してくれます。  そのままシンプルに食べるだけでなく、焼きそうめん、和え麺などでも扱いやすく、そうめん料理のレベルを底上げしてくれます。

②小麦の香りを味わえる!温そうめんにも万能なこだわり派

●ライフ「BIO-RAL 国産小麦まるごと全粒粉そうめん 280g」(321円)
ライフ「BIO-RAL 国産小麦まるごと全粒粉そうめん 280g」(321円)

ライフ「BIO-RAL 国産小麦まるごと全粒粉そうめん 280g」(321円)

 いつもとはちょっと違う、インパクトあるそうめんを探している人にオススメなのが、ライフの「BIO-RAL 国産小麦まるごと全粒粉そうめん 280g」(321円)。  ビオラルは自然の恵みをいかしたオーガニック食品や健康にこだわった体にやさしい商品を集めたPBブランド。オーガニック商品にしては価格が安く、品ぞろえも豊富であることを強みに急成長しています。  このそうめんは、食物繊維が豊富な北海道産小麦の全粒粉を100%使用。小麦が持つ香ばしい風味や濃厚な旨味が感じられる滋味深い味わいです。  また通常のそうめんに比べて血糖値が上がりにくく(≒太りにくい)、小麦本来の栄養成分も丸ごと摂取できます。  麺のコシが弱くなりがちな全粒粉を100%使ってここまでのおいしさを実現できている点に、私は深く感動しました。全粒粉の強みを生かして、温そうめんにして味わうのもオススメです。
次のページ 
やっぱり手延べ!コスパ最強の王者
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ