「交差点の中」で信号が赤に! そのまま進んだらNG?「違反」になる可能性は!? うっかり「立ち往生」防止に覚えるべき交通ルールとは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 前車に続いて交差点内に入ることは道交法違反だな。厳密に言えば前車が交差点から離脱したのを確認して進入する。という事は交差点内で前方が塞がれ速やかに進行できない状況で停止した場合は、道交法違反。また、右折時、前車が信号が青から黄色になり発進した後に、続いて交差点内に進入も道交法違反

  2. というか、信号ってのは「停止線を越えていいか」をしめしているもの。停止線をこえるときに青なら、信号が赤になろうが<安全には注意した上で>そのまま通過するだけです。停止線を超えた後の信号の色なんて何色でももはやなんの関係もない。
    (なお、本来はいうまでもないが、安全に通過できる場合のみ、青で停止線を通過することが許されている)

  3. > 右左折や直進で交差点内に進入した際、思ったように前方のクルマが進まないなど何らかの理由で停止せざるを得ず、そのまま信号が赤になってしまうことは珍しくありません

    直進や左折でそんなことが珍しくない人は、免許返納しないとアカンやろ。それこそ線路なら、電車と激突するぞ。
    いったいどこみて走っているんだ?たぶん車間距離もろくにとっていないやろ。

  4. この記事に書いてある通りにやったら、おそらく捕まると思います
    警察にいくらこの記事の内容を話しても、信号無視だと言われて

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー