1度は乗り比べたい! トヨタ「ランクル」勢揃い!? 300・250・70のオフロード試乗! 三者三様の違いとは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. なるほど。300が100点なら250は95点ですかあ。300は全グレードリヤデフロック付けれるし、GRにはフロントデフロックまで付いてる。250はZXだけリヤデフロック。VXやGXは付けれない。
    雪国は最近JPCZ、本州の線状降水帯をそのまま雪にした線状降雪帯が発生し、凄まじい豪雪、吹きだまりになりますので、デフロックはたまに活躍します。

    • 貴方の車にLSDは付いていなのでしょうか?岩場、或いは泥濘地を走行するときはデフロックはありがたい装置です。が、デフロックは普通の道で使用すると横転する危険性が大です。雪道でどの程度のスタックか知りませんが、それよりLSDのほうが雪道のスタックには有効だと思います。仮にLSDが付いてない場合、ブレ-キを少し踏みアクセルをふかして脱出してみてください。ブレ-キ踏む理由は空転してるタイヤに虚の接地荷重かけるためです
      元60愛用者

  2. 「日本ではランクルの性能は」と言う人もいるでしょう?良いじゃないですか言わせておけば。。。私も60、100と乗り継いできましたが、直列6気筒のディゼルタ-ボから発する135馬力。そして250馬力?V8ガソリンエンジンと全長5m、確かにオーバースペックは感じました。だけどランクルはとても面白い車で、走る車じゃないですよ。乗り手がやさしさを持てば。。それでいいじゃないでしょうか

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー