Google Chromeのアドレスバーは、検索以外にもいろいろとできることがあります。

たとえば、単位換算やGoogle Geminiの起動、メモ帳代わりなどです。

そこで今回は、検索以外でも使える機能8つご紹介します。

【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】

  • Chromeをメインブラウザにしている人
  • Chromeのアドレスバーもっと活用したい人

今日のワークハック:Chromeのアドレスバーで、仕事の効率を上げる

1. 単語をドラッグ&ドロップして検索

アドレスバーの有効な使い方のなかでも特に便利なこと、それは実は検索のはじめ方にあります。

たとえば、検索したい文字をネット見つけたとき、アドレスバーにコピペしていませんか?

実は、アドレスバーにドラッグするだけで検索ができます。両手がふさがっているときに重宝します。

2. ChromeのアドレスバーでGeminiに話しかける

以前から存在する機能がいくつもある中で、これは新機能になります。

Gemini には専用のウェブページもありますが、Chromeのアドレスバー内から直接Geminiに話しかけられるようになったのです

@geminiと[TAB]キーの後に質問文を入力すると、Geminiのウェブページが開いて回答が表示されます (2024年5月現在、日本語での質問は機能していません)。

3. 数値や温度の変換

レシピに記載されている分量を別の単位で知りたかったとします。

ググって調べることも可能ですが、変換したい数値をChromeのアドレスバーに入力するだけで、エンターキーを押さずに回答が表示されます。

Chromeブラウザに「forty ounces = cups」(「40オンスは何カップ?」の意味。かぎかっこなし、英語のみ)と入力してみてください。

アドレスバーのすぐ下に回答が表示されます。この機能は、変換したい数値が複数あるときに便利です。同じワザは、温度や距離の単位換算にも使えます。

4. ブックマークを直接検索

アドレスバーを使ってブックマーク内を検索できるのも便利な機能のひとつです。@をアドレスバーに入力すると、「ブックマーク」を検索が表示されます。選択をして、探しているブックマークのキーワードを入れてみてください。

ブックマークを大量に保存してある人でも、探しているものがすぐに見つけられます。

5. 特定のウェブサイト内で検索する

ある特定のウェブサイトで何かを検索したいときでも、Google Chromeで新しいタブを開き、「site:<サイト名> <検索用語>」(かっこなしで)と入力してみましょう。

たとえば、Chromeに関するライフハッカーの記事を検索するには「site:lifehacker.jp Chrome」と入力し、エンターキーを押します。

すると、指定したサイトに限られたGoogleの検索結果が大量に表示されます。

6. GmailやGoogleドライブをより簡単に検索

この機能を活用すると、アドレスバー内でGmailやGoogleドライブを検索エンジンのように使うことができ、Googleドライブのフォルダにあるファイルがすばやく見つけられるようになります。

  1. アドレスバーを右クリックし、[検索エンジンとサイト内検索を管理する]をクリックする。
  2. [サイト内検索]セクションで[追加]をクリック。
  3. Googleドライブでの検索を設定するには、[URL]にhttp://drive.google.com/?hl=en&tab=bo#search/%sと指定してください。
  4. そして、[ショートカット]には「@drive」(のような任意の単語)、[名前]には「Googleドライブ」と指定する。
  5. 再度[Add]をクリックすると、ショートカットが作成される。

この設定を完了させると、検索バーに@drive、[TAB]キー、続けて検索したい語句を入力することでGoogleドライブにあるファイルが検索できるようになります。

Gmail内の検索も同様の手順で設定できますが、[URL]にはhttps://mail.google.com/mail/ca/u/0/#apps/%s、[ショートカット]には「@mail」(のような任意の単語)と指定してください。

7. ブラウザの履歴やタブを簡単に検索

頻繁に履歴を削除している人の場合あまりメリットはありませんが、Google Chromeのアドレスバーを使って履歴内を検索することも可能です。

アドレスバーで「@」を入力すると、履歴という項目が表示されます。それをクリックすると、閲覧済みのサイトが検索できます。

さらに、タブがたくさん開かれた状態でさっと何かを見つけたいときは、タブを検索を選択してみてください。

8. 新規メールをすばやく開く

次に、たくさんメールを送信する人に便利な機能をご紹介しましょう。

Chromeブラウザのアドレスバーに「mailto:」と入力すると、デフォルトに指定してあるメーラーで新規のメールが開くので、わざわざメーラーを開かずに新しいメールを作成することができます。

「今日のワークハック」記事をもっと読む

連載「今日のワークハック」では、仕事が速く効率的にこなせる!ツール・アプリ・OSのショートカットや使い方、アイデアをお届けします。

【Chrome再発見】最新機能を見返したら、驚きの連続だった | ライフハッカー・ジャパン

【Chrome再発見】最新機能を見返したら、驚きの連続だった | ライフハッカー・ジャパン

Apple「メモ」が8つの設定変更で化ける!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

Apple「メモ」が8つの設定変更で化ける!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン