始まりは盲導犬の「ラブラドゥードル」だった ミックス犬の歴史

「犬アレルギーでも大丈夫」がきっかけで、新たな流行が起きた

2023.12.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ティリーはゴールデン・レトリバーとラブラドール・レトリバーを掛け合わせたゴルダドールだ。いわゆるミックス犬で、純血種の両親から良いところを受け継いでいる。一方、雑種犬は複数の犬種の血を引いており、どの犬種が優勢かわからないほど、多くの犬種の特徴を持つこともある。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI)
ティリーはゴールデン・レトリバーとラブラドール・レトリバーを掛け合わせたゴルダドールだ。いわゆるミックス犬で、純血種の両親から良いところを受け継いでいる。一方、雑種犬は複数の犬種の血を引いており、どの犬種が優勢かわからないほど、多くの犬種の特徴を持つこともある。(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI)

 何百年もの間、純血種の犬は大切にされ、人々はお気に入りの犬種に夢中になってきた。しかし、1990年代、ミックス犬(デザイナードッグ、ハイブリッドドッグとも)という新しい流行が起きた。

 始まりは、オーストラリアのブリーダーで、当時はオーストラリア王立盲導犬協会(現在のガイド・ドッグス・ビクトリア)で働いていたウォーリー・コンロン氏が受けた依頼。内容は、米国ハワイ州に暮らす盲目の女性に盲導犬を提供することだった。ただし、女性の夫が犬アレルギーだったのだ。

参考ギャラリー:どの子が好き? 愛らしいイヌたちの写真10点(写真クリックでギャラリーページへ)
参考ギャラリー:どの子が好き? 愛らしいイヌたちの写真10点(写真クリックでギャラリーページへ)
イエローのラブラドール・レトリバー。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK)

 コンロン氏はスタンダード・プードルの訓練に何度か失敗した後、スタンダード・プードルをラブラドール・レトリバーと交配することにした。この結果、「ラブラドゥードル」として3頭の子犬が盲導犬の候補になった。このうちの1頭だけは、依頼者の夫がアレルギーを起こさなかった。この犬はスルタンと名付けられ、訓練を受けてハワイに送られた。(参考記事:「犬とキツネの子を初確認、『人とチンパンジーの子』のようなもの」

 しかし、残りの2頭を盲導犬として引き取りたがる人はいなかった。人々が興味を示すのは純血種のラブラドール・レトリバーで、ミックス犬ではなかったからだ。

 そこで、コンロン氏は盲導犬協会の広報部門に、ラブラドゥードルというまったく新しい「非アレルギー性」の盲導犬を生み出したとメディアに知らせ、宣伝してほしいと頼んだ。この戦略は功を奏し、人々は突然、この新しい盲導犬種を熱望するようになった。

プードルとテリアを掛け合わせたミックス犬で、テリプーまたはテリドードゥルとして知られている。(PHOTOGRAPH BY AMANDAFOUNDATION.ORG, GETTY IMAGES)
プードルとテリアを掛け合わせたミックス犬で、テリプーまたはテリドードゥルとして知られている。(PHOTOGRAPH BY AMANDAFOUNDATION.ORG, GETTY IMAGES)
ダルメシアンの血を引くミックス犬。どの犬種と交配されているかは、外見だけではわからない。(PHOTOGRAPH BY ANDRESLOPEZFOTOPETS, GETTY IMAGES)
ダルメシアンの血を引くミックス犬。どの犬種と交配されているかは、外見だけではわからない。(PHOTOGRAPH BY ANDRESLOPEZFOTOPETS, GETTY IMAGES)

 ラブラドゥードルの噂が広まると、一般市民もペットとして欲しがるようになった。そして、ほかのブリーダーもラブラドール・レトリバーとプードル、ゴールデン・レトリバーとプードルの交配を始めた。その後、多くの犬種がプードルと交配されるようになり、かわいい名前のミックス犬が次々と誕生、「ドゥードル」ブームが巻き起こった。(参考記事:「犬のいちばんかわいい時期が判明、最新研究」

ギャラリー:外見も性格も様々、個性豊かなミックス犬 写真5点(写真クリックでギャラリーページへ)
ギャラリー:外見も性格も様々、個性豊かなミックス犬 写真5点(写真クリックでギャラリーページへ)
このラブラドゥードルのようなミックス犬の外見は、純血種のようには標準化されていない。大きさや色、被毛、そして性格まで大きく異なることがある。(PHOTOGRAPH BY GRAHAM SWAIN/EYEEM, GETTY IMAGES)

次ページ: さまざまなドゥードルが登場

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

イヌ全史 君たちはなぜそんなに愛してくれるのか

なぜイヌと人間はこれほどまでに親密な関係を作れるのか、その秘密に迫る。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:1,540円(税込)

おすすめ関連書籍

シーザー・ミランの犬と幸せに暮らす方法55

世界中にファンをもち、セレブも信頼を寄せるカリスマドッグトレーナー、シーザー・ミラン。ファン待望のガイドブックが日本でもついに登場。愛犬の行動がみるみる変わる!

定価:2,200円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加