宿主をゾンビ化して操る 戦慄の寄生虫5選

寄生虫には、宿主の心も乗っ取って行動を思いのままに操るものがいる

2023.10.31
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寄生虫のなかには宿主を操作するものがいる。たとえば、この寄生バチはクモを操り、ハチの幼虫に必要な繭(まゆ)を支える奇妙な糸を吐き出させる。(PHOTOGRAPH BY ANAND VARMA, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
寄生虫のなかには宿主を操作するものがいる。たとえば、この寄生バチはクモを操り、ハチの幼虫に必要な繭(まゆ)を支える奇妙な糸を吐き出させる。(PHOTOGRAPH BY ANAND VARMA, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
[画像のクリックで拡大表示]

 映画やテレビで人気のゾンビは架空の存在だ。だが、現実世界には、宿主を「動く死体」のように操る寄生虫がいる。

 寄生虫は、言ってみればマインドコントロールの達人だ。自らを利するように宿主の中から宿主を操り、ときに自滅的な行動をとらせる。 (参考記事:「世にも恐ろしい 心を操る寄生体」

「寄生虫の中には、自分たちが快適に暮らしたり、栄養をたくさん摂れたりできるように宿主の行動を変えたり、宿主を別の環境に移動させたりするものがいます」。こう語るのは、米コロラド州フォートコリンズにあるコロラド州立大学の生物学者、ジャニス・ムーア氏だ。

 ムーア氏は続ける。「宿主の行動を変えることで、寄生自体がしやすくなり、自然選択で生き残る可能性も高まります」。寄生虫から見れば、この戦略は成功への近道だ。

 この世とあの世がつながるというハロウィン(10月31日)、あるいは死者がこの世界に戻ってくるとされる死者の日(11月1日)を機に、ここでは、宿主の心を操ってゾンビにする5種類の寄生虫を紹介する。勇気があるなら、ぜひ読み進めてほしい。(参考記事:「「死者の日」について知っておきたい10のこと」

クモの糸を操るハチ

 コスタリカに生息するクモヒメバチ(学名: Hymenoepimecis argyraphaga)のメスは、シロガネグモの一種(学名:Plesiometa argyra)の腹部に卵を産みつける。

 幼虫は、数週間寄生したあと、クモに化学物質を注入する。すると、クモが出す糸は、今までとは異なる奇妙なものになる。 (参考記事:「世界最大のクモの巣:幅25メートル」

 この糸はクモのためのものではない。なんと幼虫がクモを殺して食べたあとに作る繭(まゆ)を支えるものなのだ。

ゴキブリをゾンビ化する寄生バチ

 卵を産む準備を整えたエメラルドゴキブリバチのメスは、子どもたちの生きた保育所となるゴキブリを探す。

 ゴキブリを見つけると、まず前足を麻痺させる毒を注入し、続いて頭にもう一度毒を送りこむ。イスラエルのベン=グリオン大学のフレデリック・リバーサット氏らのグループは、この毒が行動の開始を司る脳の特定の部位に作用することを突き止めた。 (参考記事:「脳に入る寄生虫が温暖化で北上、ナメクジに注意」

次ページ:ウシ→カタツムリ→アリ→ウシの無限ループ

おすすめ関連書籍

科学で解き明かす 禁断の世界

海岸に人間の足が続々漂着、その真相は?イヌは死んだ飼い主を食べるのか?体におしっこをかけても大丈夫なのか?… など全36話。気持ち悪いこと、怖いこと、そしてタブーも全部面白い!

定価:2,420円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加