エンタメ

『アメリ』を「間違えて」買い付けた56歳の映画プロデューサーが“余命半年”のいま語る、映画業界に残した功績

 2003年、社会現象となったフランス映画『アメリ』を「間違えて」買い付けた映画プロデューサーの叶井俊太郎(56歳)は、現在末期がんに侵されている。今年10月11日、彼は自身のX(旧:Twitter)で、昨年6月に膵臓がんのステージ3で「余命半年」と宣告され、現在はステージ4に進行していることを打ち明けた。
叶井俊太郎

“余命半年”の映画P・叶井俊太郎さん

『アメリ』は大ヒットしたものの、その後、設立した会社は3億円の負債を抱えて自己破産……。さらに、プライベートでは”600人切り”を公言し、離婚歴は3回。父親の愛人とも関係を持った(!?)常識ハズレの男は、11月10日に15人の親交が深かった著名人と対談を行った書籍『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』(サイゾー)を発表。  まるで、悪ふざけのような作品を世に多数送り出してきた同氏だが、本を通して見えてくるのは彼の異常なまでの「映画愛」だった……?

若手時代は仕事ができた真面目な映画マン?

――週刊SPA!は奥様の倉田真由美(くらたま)氏の『だめんず・うぉ~か~』を連載していた媒体なので、旦那の「叶井俊太郎」といえば「だめんず」のイメージがありました。ただ、『エンドロール!』での作家・樋口毅宏氏や、映画評論家・江戸木純氏との対談を読んでから、叶井さんの印象が「若手のときから仕事ができた真面目な映画マン」に変わりました。 叶井俊太郎(以下、叶井):そりゃ、そうだよ。昔からずっとサラリーマンだったからさ。 ――今回、出版された『エンドロール!』は対談集とも評伝集ともいえるような本になりましたが、他人が語る自身の評価を読み返してみて、どう思いましたか? 叶井:俺が末期がんだからって、みんな持ち上げ過ぎだよね。気を遣われてしまって、逆に気持ち悪いなと思ってしまったから、むしろけなしてほしかったな。

「イカが戦う映画」に3000万円集める

――映画監督・河崎実氏との対談で衝撃を受けたのは、「『えびボクサー』(2003年)の日本版『いかレスラー』(2004年)を作りたい」と言ってきた初対面の河崎氏に対して叶井さんが「やりましょう」と承諾して、その後、博報堂、IMAGICA、テレビ大阪、ローソンなどに足を運び、3000万円近くの出資金を集めたというエピソードです。 叶井:これまであまり言ってこなかったからね。 ――このときは相当プレゼンの準備をして臨んだのでしょうか? 叶井:何もやってない。というか、『いかレスラー』に一体何の準備をするというんだよ(笑)。でも、ローソンの場合は知り合いがいたから、その人を経由して「出資してほしい」と頼んだんだ。それで、部長クラスのお偉方を呼んでもらって、企画の説明をひとりでしに行ったわけだ。 ――おぉ……。マンガみたいですね。 叶井:会議室でホワイトボードにデカデカと『いかレスラー』と書いて、「イカとタコが出てくる『きぐるみアクション』です」と説明したら、「今までない観たことない!」と食い付いてくれたんだ。
次のページ
1000万円出資させたスマートなやり方
1
2
3
4
5
6
おすすめ記事