恋愛・結婚

結婚相談所は知っている「結婚生活が続かない男女に共通している特徴」

 YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。    これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データからリアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。   「今のパートナーと結婚しようかどうか迷っている」 「どんな気持ちで婚活しようか迷っている」 「次の結婚では失敗したくない」  そんな悩みを抱えている方にぜひ知ってもらいたいことをお伝えします。ぜひ最後までお付き合いくださいね。  

恋愛と結婚はまったく違います

結婚生活が続かない男女 恋愛では、多くの人は刺激を求めます。もちろん基本的には「安定させたい」という気持ちは持ちつつも「安定していて心地いいけれど、刺激が全然ない」となれば、その人との関係は終わりにして、別の相手を求めるかもしれません。もしくは「年齢的にも、そろそろこの人とは……」と考えるかもしれません。    一方、結婚の場合は、言うまでもありませんが「刺激が全然ないからやっぱり別れよう」と気軽に決断するというわけにはいきません。もちろん、「離婚」は人生の選択肢としてあっていいですが、特に子どもがいる場合は「刺激がないから別れよ〜」というのはなかなか許されませんよね。    いずれにしても、「恋愛の延長として結婚がある」と考えてしまうと、うまくいかない可能性が高いです。もちろん大恋愛の末に結婚という流れがとても素敵であることは否定しませんが、必ず責任が伴います。    また、結婚はお互いの自由が少なくなる契約でもありますよね。もし「結婚しても刺激がなくなったら、相手から味がしなくなったら別の相手を探したい」「今まで通り100%、プライベートを楽しみたい」というのであれば、そういった方は結婚しない方がいいと思います。  

40代以降の婚活は簡単ではない

 ただ、「自由でいたいから、結婚しないでおこう」と考えていた方でも、子どもを授かれるタイムリミットが迫ってくると、男女ともに「やっぱり結婚したい」と急に焦り始める場合があります。私が運営している結婚相談所でも適齢期を過ぎてから駆け込んで苦戦する方は本当に多いです。    もちろん「自分の気持ち、感情」であっても完全に理解することはできませんし、長い人生どう変化していくのかも予想できません。  ですが「本当は結婚したい(子どももほしい)」という気持ちから目を背けて、「結婚せずに自由に生きていきたい」と自分に言い聞かせているのであれば、素直になって婚活などを始めてみてはいかがでしょうか。  その人のステータスやスタンスにもよりますが、実際のところ、40代以降の婚活は簡単ではありません。50歳以上ともなればさらに厳しくなります。
次のページ
結婚後、生活は間違いなく一変する
1
2
3
4
おすすめ記事