西スポWEB otto!

 高校バレーボールの女子で「高校3冠」を過去2度達成した東九州龍谷高(大分)が6日、大分県中津市のダイハツ九州アリーナで福岡大と交流試合を行った。入学式を9日に控えた「新1年生」もデビュー。中でも年代別日本代表のエースで、昨年12月の「全国都道府県対抗中学大会」でも最優秀選手に選ばれるなど、将来の日本代表入りを期待される忠願寺莉桜(ちゅうがんじ・りおん)は足がつるアクシデントにも負けずに持ち前の強打を披露した。試合(5セットマッチ)は、忠願寺の姉でキャプテンの風來(かえら)の活躍もあり、東九州龍谷高がセットカウント3―2(25―21、21―25、25―18、23―25、15―11)で競り勝った。

 攻撃の柱であるオポジット(セッター対角)に入ったスーパー1年生のサウスポーが「あいさつ代わり」で魅せた。長い手足をしなやかに使ったスパイクでフルセット勝利に貢献。「最初は緊張して思うように動けませんでしたが、最後は気持ちがしっかり入って、自分のプレーができました」。伝統ある「東龍」のユニホームで躍動した15歳が初々しい笑みを浮かべた。

自己採点は「30点です」

 自己採点は「30点です」と控えめだった。というのも両ふくらはぎがつり、第3セットの途中から一時コートを外れたからだ。「2セット目の途中からつりかけて、最後歩けなくなったので…」。ベンチでは3年生の先輩から両足をほぐしてもらうなど入念なケアを受け、第4セット終盤から再びコートイン。最終第5セットは悔しさを晴らすように、自分に上がったボールをことごとく決めた。9―9の勝負どころでは自らのスパイクが呼び水となり、3連続得点で福岡大を一気に突き放した。「(3月に)入寮して、チームの練習に加わってから実質10日間ぐらいですからね。100点満点ですよ」と相原昇監督はうなずいた。

 女子日本代表ミドルブロッカーの荒木彩花(久光スプリングス)を擁して頂点に立った2019年度の全日本高校選手権(春高バレー)を最後に全国優勝から遠ざかっている。そんな東九州龍谷高にとって、年代別代表の大黒柱で「中学ナンバーワンアタッカー」と評された莉桜の加入は戦力面だけでなく、チーム全体のバージョンアップを含めて好影響を与えている。

試合中に相原昇監督から指示を受ける忠願寺莉桜(左から5人目)ら東九州龍谷高の選手たち。右端が途中出場で活躍した梅木南

 この試合、莉桜と交代で出場した2年生アタッカーの梅木南は身長150センチ台と小柄ながら、俊敏な動きでライト側からの攻撃を担い、同じく2年生で速攻を交えたトスワークが光るセッター楢﨑杏菜とともに苦しい時間帯を支えた。2人は8連覇を達成した2月の全九州選抜高校大会のメンバーでもある。有力な1年生の存在が高いレベルでの競争を可能にした。

【次ページに続く】「彼女は闘将」

Related otto!

関連otto!

<< 2024年06月 >>
26
27
28
29
30
31
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
01
02
03
04
05
06

西口 憲一

西口 憲一

編集委員

立命館大学でアメリカンフットボールに打ち込み、「人の心を動かし、心に残るような記事を書きたい」とスポーツ記者を志しました。 1993年西日本新聞社入社。 運動部からスタートし、以来、福岡→大分→福岡→東京→福岡→東京→福岡。 主にプロ野球(ダイエー、ソフトバンク、西武)やソフトボールを取材。1999年ダイエー初優勝、2008年北京と2021年東京の両五輪でのソフトボール金メダル獲得に心が震えました。 現在はバレーボールVリーグ女子の久光スプリングスの記事も書いています。福岡市出身。

Recent Articles

最近のotto!

現在記事はありません。