あす18日にも沖縄地方は梅雨入りか 判断する3ポイントを詳しく検証

 

 沖縄の5月、6月は本州よりも一足早く梅雨の時期に入ります。沖縄地方の梅雨入りの平年値は5月10日ごろとなっています。

 今週の県内各地の天気を振り返ってみますと、雨は局地的に降ったものの、晴れた日があったりと変わりやすい天気となりました。

 きょう5月17日(金)午前11時現在、沖縄地方の梅雨入りの発表はまだありません。2023年の梅雨入りは5月18日ごろでした。最も早い梅雨入りは1980年4月20日ごろ、最も遅い梅雨入りは1963年6月4日ごろとなっています。

梅雨入りの目安は三つ

沖縄地方の梅雨入りの目安(筆者作成)

 先週のコラムで紹介した沖縄地方の梅雨入りの三つのポイントを検証してみましょう。

 気象予報士試験でも使う専門的な図や指標が出てきますが、なるべく分かりやすく大きな視点でお伝えしていけたらと思います。

沖縄地方に前線が停滞→クリア

 週間の気圧配置の予想を見てみますと、灰色の雨域ゾーンが、5月19日(日)から5月20日(月)にかけてはいったん沖縄の東に移動するものの、その後はまた沖縄付近にかかる予想です。(実際には前線は引かれていませんが、前線帯と考えます)、潜在的に前線帯と考察できるので、クリアです。

週間の気圧配置の予想.※5月16日午後9時のデータ、ウェザーマップ

南海上から湿った空気が入る→クリア

 こちらも気象予報士試験に出てきますが、K(ケルビン)という熱力学温度(絶対温度)の単位があります。誤解を恐れずにざっくりとお伝えしますと、この数字が高いほど、大雨などの災害の危険度が増します。

5月17日(金)夜の暖湿流の予想 ※5月16 日(木)午後9時のデータ、ウェザーマップ

 つまり、暖かく湿った空気が入る指標になります。大雨の目安となる“330K”に着目していただきたいのですが、沖縄付近を見てみますと、5月17日(金)の夜には330Kの橙(だいだい)色のエリアが宮古島地方や八重山地方、大東島地方にかかり始めます。その後は北上し、5月24日(金)の朝には345Kの濃い橙色のラインが沖縄本島地方や宮古島地方や八重山地方付近にかかるようになってきます。湿った空気が入る条件もクリアです。

5月24日(金)朝の暖湿流の予想 ※5日16日午後9時のデータ、ウェザーマップ

この先、曇りや雨の日が続く予想→クリア

 この先の週間予報を見てみますと、県内全域でしばらく曇りや雨が続く予想となっています。週間予報もクリアです。

週間予報 ※5日17日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 その他にもさまざまな資料などを見て、大気の循環場などを考慮して、長期的な予測で判断をしていきます。まもなく、梅雨の時期に入りますので雨への備えをお願いします。

22日(水)ごろから「かなりの高温予想」

 5月16日(木)に「高温に関する早期天候情報(沖縄地方)」が沖縄気象台から発表されました。沖縄地方は5月22日(水)ごろからかなりの高温になる予想です。沖縄地方には、暖かい空気が流れ込みやすく、気温が上がりやすくなる予想です。体調管理や農作物の管理にご注意ください。
(かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差+1.6℃以上)

5月21日以降、曇りや雨続く予想

 6月2日(日)にかけての那覇の天気と気温の予想を見てみましょう。

那覇の6月2日(日)にかけての天気と気温予想 ※5月17日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 5月18日(土)の雨の後は、いったん晴れるものの、5月21日(火)以降は、前線や湿った空気の影響で雲が広がりやすくなりそうです。最低気温、最高気温ともに、平年よりもかなり高い予想です。

今週末は梅雨入りのち晴れか

沖縄本島地方・大東島地方の予報 ※5月17日(金)午前11時、ウェザーマップ発表
宮古島地方・八重山地方の予報 ※5月17日(金)午前11時、ウェザーマップ発表

 5月18日(土)は、湿った空気の影響で、雨域が各地でかかる予想です。ただ、雨の範囲が南海上を中心とする予想のため、宮古島地方、八重山地方などの先島諸島や大東島地方などで雨が降りやすいでしょう。沖縄本島地方では、本島南部ほど雨雲がかかりやすくなりそうです。沖縄地方の梅雨入りのタイミングが難しいところですが、梅雨入りの発表があったとしても、5月19日(日)は日差しが戻る可能性があります。

 今週末の気温は、最低気温、最高気温ともに平年並みの所が多くなりそうです。

崎濱綾子
気象予報士/防災士(株式会社ウェザーマップ)
 沖縄県宜野湾市生まれ。ミスはごろもとして地元の観光大使を務める。RBC琉球放送でラジオ・テレビのリポーター、QAB琉球朝日放送で気象キャスターを担当。2005年に沖縄初の女性気象予報士となる。2005~2016年3月までRBC琉球放送の夕方のニュース番組で月~金曜日の気象キャスターを担当。2016年4月から東京の本社で勤務。Yahoo!ニュース動画出演・記事執筆を担当。Yahoo!ニュースエキスパート。好きな天気現象は、夏至南風(カーチーベー)。

© 株式会社沖縄タイムス社