『ゴジラシリーズ』『ウルトラシリーズ』の演出家 きくち雄一監督による演技ワークショップ | 概要 | Deview-デビュー

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

Deview LOGO

検索の条件設定はコチラ

2024.05.01

『ゴジラシリーズ』『ウルトラシリーズ』の演出家 きくち雄一監督による演技ワークショップ

loading...

きくち雄一監督

『ゴジラシリーズ』『ウルトラシリーズ』の演出家・きくち雄一監督による、演技ワークショップ。

■開催概要
日程 : 5/11(土) ・12(日)・18(土)。13時45分〜17時00分。1日だけの参加も可。
場所 : Studio BAILA 下北沢(東京都世田谷区代沢5−9−6)
定員 : 1回8名
参加費 : 1回4000円
締切日 : 各開催日の3日前12時00分

短い台本を使って演技をするのが、レッスンの中心。
参加者のバランスをみて、即興演劇(エチュード)を取り入れたりする。

【講師紹介】
きくち雄一《特技監督・映画監督・舞台演出》

1970年、岩手県生まれ。『ゴジラ×メカゴジラ』で、特技監督デビュー。その後は『ウルトラシリーズ』の現場を中心に、監督・特技監督を務める。アニメ『SDガンダムフォース』では、演出を担当。
舞台演出を始めるのを機に、本名の「菊地雄一」から「きくち雄一」へと改名。
コロナ禍の中、短編映画『英雄のメロディー』と、短編記録映画『大償神楽壱の舞』を製作。
演技講師も行いながら、若手俳優の育成に力を注いでいる。
劇団「きくちマンゴールディング」主宰。映画製作団体「仙川映団」代表。

〈作品歴〉
◎「菊地雄一」名義
映画
2002年 『ゴジラ×メカゴジラ』(特殊技術)
2004年 『ULTRAMAN』(特技監督)
TV
2004年 アニメ『SDガンダムフォース』(演出)
2004年〜2005年 『ウルトラマンネクサス』(特技監督)
2005年〜2006年 『ウルトラマンマックス』(特技監督)
2006年〜2007年 『ウルトラマンメビウス』(特技監督)
2007年〜2008年 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』(監督・特技監督)
2008年〜2009年 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』(監督・特技監督)
webドラマ
2006年『ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ』(監督)
※ATP賞テレビグランプリ2006にて、「デジタルコンテンツ賞奨励賞」を受賞!
ワークショップ企画、短編映画
2012年『隔世のスケッチ』(監督・共同脚本) ブリリア・ショートショートシアター

◎「きくち雄一」名義
演劇
2019年2月 きくちマンゴールディング 第 1 回公演『十年希望』(脚色・演出) ワーサルシアター
2019年6月 きくちマンゴールディング 第2回公演『光の翼』(作・演出) ワーサルシアター
朗読劇
2022年9月『噺の籠』(演出) 川越西文化会館 新宿文化センター
webムービー
2019年『英雄の日』(監督・脚本)
短編映画
2022年『英雄のメロディー』(監督・脚本・プロデューサー)
※クロアチア第1回日本映画祭で監督賞を受賞!
短編記録映画
2023年『大償神楽壱の舞』(監督・プロデューサー)

年齢18歳〜
性別不問
締切2024.05.15 12:00 必着
費用 参加費 : 4000円
この募集は終了しました
×