カテゴリー

人気タグ

大人のおしゃれ手帖 6月号

大人のおしゃれ手帖

最新号&付録

大人のおしゃれ手帖
2024年6月号

2024年5月7日(火)発売
特別価格:1400円(税込)
表紙の人:桐島かれんさん

2024年6月号

閉じる

記事公開日

この記事の
関連キーワード

大人のおしゃれ手帖
の記事をシェア!

【おしゃれの変遷】平澤まりこさん
「大人の服は質感が大事」

大人のおしゃれ手帖編集部

春先はオフ白のワントーンでほっこりと温かみを添えて

この記事の画像一覧を見る(6枚)

創刊10周年を記念したアニバーサリースナップ企画!
今も昔も変わらずおしゃれで素敵な3名にご登場いただきました。
2014年の創刊当時のスナップ画像とともに、10年の軌跡を振り返り、好きなモノや着こなし方など、「変わったこと、変わらないこと」をうかがいます。

今回話を伺ったのは・・・
イラストレーター
平澤まりこさん
装画、広告のほか版画や絵本の制作など、多岐にわたる分野で活動。近著に作品集『いつかの森』(求龍堂)


大人の服は質感が大事。自分が上機嫌でいられます

平澤さんの服選びは10年前から変わらず、シンプルで着心地が良く、締め付けないものをチョイス。根底から大きく変わることはなく、今も軽やかにおしゃれを楽しんでいます。

「しいて言えば50歳を過ぎて、より素材感にこだわるようになりました。体は常にリラックスしていたいので、シルエットはストレスなく着られるもの。でも、きちんとして見える素材の服を選ぶようにしています」 

もうひとつ、年を重ねるほどに変わってきたのが、普段着と外出着の境目。

「年々、ごまかしが効かなくなってきて、適当な服で過ごしてしまうと、自分の気持ちが上がらない」と平澤さん。

「一日家での仕事で誰にも会わない日も、朝の気分を大切に、直感で“着たい!”と思う服をきれいめに着るようになりました。
忙しさに流されてしまうと“今の自分の状態”を振り返らなくなりがち。長くひとりで仕事をしてきているので、自分で自分の心のバランスをとり、モチベーションを上げるようにしています。
おしゃれは自分のご機嫌を自分で取れる大事なツール。お気に入りのモノを着ていたら、それだけで一日気持ちがいいですから」

10年前は・・・

心地のよさへのこだわりは変わらず。10年前のトップスはダニエラ・グレジス、パンツはガサ。(2014年4月号掲載)

この記事のキーワード

この記事を書いた人

大人のおしゃれ手帖編集部

ファッション、美容、更年期対策など、50代女性の暮らしを豊かにする記事を毎日更新中! ※記事の画像・文章の無断転載はご遠慮ください

執筆記事一覧

Instagram:@osharetecho
Website:https://osharetecho.com/
お問い合わせ:osharetechoofficial@takarajimasha.co.jp

記事一覧へ戻る

大人のおしゃれ手帖の記事をシェア!

関連記事