言葉が滑らかに出ない吃音(きつおん)のある若者たちが接客を体験する「注文に時間がかかるカフェ(注カフェ)」が5日、長崎市で開かれる。佐賀大経済学部2年の辻勇夢(いさむ)さん(19)=長崎県諫早市出身=が、店員として初めて参加する。コミュニケーションを取る体験で自信をつけるとともに、吃音への理解の広がりにつなげる。

 取り組みは自身も吃音に苦しんだ奥村安莉沙さん(32)が発起人となって2021年8月から始まり、全国23カ所で行ってきた。辻さんは昨年8月に福岡市で開かれた注カフェに来店し、「自分と同じような学生が頑張る姿に感動した」。出身地で実施する願いを奥村さんに伝え、長崎県での開催が実現した。