地域の安全・安心のため、日々活動している消防団。県内20市町で活躍する若手団員に、入団のきっかけややりがいなどをお聞きします。今回は吉野ヶ里町消防団本部分団本部 冬野仁さん(21)です。

なにもかもが新鮮で 地域を守る活動に誇り

吉野ヶ里町消防団本部分団本部 冬野 仁さん(21)

 2021年に吉野ヶ里町役場への入庁と同時に、消防団に入りました。他の同期もみんな消防団に在籍しています。吉野ヶ里町消防団にとって、町職員は貴重な戦力です。消防団の活動は、役場での仕事と同じくらい、地域貢献のため全力で取り組んでいます。

 入団してまもなく、町内で建物火災がありました。ちょうど私用で県外に行っていたのですが、母親から「火事が発生した」との連絡が入り、慌てて町に戻りましたが、すでに鎮火していました。地域のために活動しているのに、役に立たない自分が情けなくなりました。ふと、尊敬してやまない松下幸之助の言葉が頭をよぎりました。「雨が降っても自分のせい。」以後5回、火災現場に立ち会い、一所懸命に消火活動に当たりました。

 消防団活動は、町役場の職務が生かされる場面も少なくありません。例えば火事で家を失った住民の居住先について、町営住宅に空きがあれば建設事業課と連携して、移り住む手続

きを迅速に済ませます。災害に遭っても、なるべく地域で通常の暮らしを取り戻せるように、町民に寄り添った活動を続けていきたいですね。

ポンプ操法の技術を競った昨年の夏季訓練の様子(提供写真)

週3、4日は温泉施設へ

吉野ヶ里町役場の住民課で働く冬野さん

 吉野ヶ里町役場の住民課で働いています。住民票やマイナンバーカード、パスポートといった、町民が円滑な生活を送れるよう、迅速かつ丁寧に事務手続きを進めています。趣味は温泉めぐりです。週に3、4回は、ご当地温泉やスーパー銭湯の湯船に浸かり、心を休めています。おすすめは、長崎・稲佐山にあるスーパー銭湯。長崎市の夜景が素晴らしい!

 

このコーナーに関するご意見、ご感想をお寄せください。

消防団員募集中

▶「佐賀を守る みんなのヒーロー消防団」のサイトはこちら

佐賀県消防保安室
TEL:0952-25-7026
FAX:0952-25-7262