『患者力のススメ』両側乳がんになりました241

『どうやって聞いたらわからん(先生に)』

よく患者さんから言われる。 

乳がんだけでなく、がんはひとつではない。

その方のがんの性質や大きさ、できた場所、そしてご本人の状態によって治療は組み合わせられる。

乳がんの場合は放射線するのしないの?リュープリン(卵巣の機能を止める)打つの?打たないの?などなど。私はやってないけど、あの人はやっている、ということで悩んでしまっているひともSNSでよく見る。

これが一番よくない。

まずは主治医に聞く、が大事だ。メモは必須。私はいつも動画を撮っているので(ドキュメンタリー用・・・むしろ職業病か)見返している。事前に質問事項を紙に書いて持ち込むことも有効だ。私がさらに大事だと思っているのは、前回から今回までの自分の調子を整理しておくこと。

 婦人科で漢方薬を受け取っているのだが、どれを飲んでいたときにどんな症状が改善されて、どの薬だといまいちだったとか。

ひとつひとつが次の薬選びにつながり、結果的に微妙な関節痛の改善につながった。治療は長い付き合いだからこそともいえるが、自分の身体との対話でもある。

よくなっても2か月後には違う症状になるかもしれないし。 

治療は納得感だと思う。

母は服薬の抗がん剤を勧められたが最悪の結果もきちんと分かったうえでホルモン治療のみ、とした。それでも副作用があり、薬剤変更をしたが、80歳超えた今でもピンピンしているのはある意味で奇跡だったりもする。

一方で、両側乳がんだった私は抗がん剤治療を『念のため』やりたかったのだが、主治医はデータを見て不要と判断した。

でもそれは、違う先生が見立てたら違っている可能性もある。さらに、10年前と5年前と今とは違う選択肢も生まれている可能性が大いにある。

『念のため』の方が安心できる人ももちろんいる。他方で絶対やらなければいけないものは絶対やるべきであり、説明をちゃんと聞いて納得すべき。

自分がどういう暮らしをしたいのか、どう生きていきたいのか、が大事だ。

 最近では旅行にいきたいので抗がん剤の時期を調整するなんてことをしている方もいる。

副作用の出る時期がある程度わかるタイプの方に多い。子供の運動会に行きたいとか。長く付き合う病だからこその配慮だろう。

 標準治療は名前が悪い、と思うけれども、平凡な治療ではなく、最善の治療。

よくよく医師と相談して最善策を練ってほしい。

私の父は胃がんで若くして亡くなっている。見つかったときにはすでに手の施しようのない状態。本人は知らずに亡くなっている。(気づいていると思うけど)

昔の父のように自分で選択ができない状況にはしない方がいいと思う。もしも、もしも再発転移したとき、自分でやりたいことに優先順位をつけたいと私は思っている。 

そして、余命、生存率も統計でしかない。その人にとってのものではなく、集合体の結果。医療の進歩によって伸びているのはいうまでもない。

でも人は悩む。これも仕方ない。

5月26日(日)午前10時~ マギーズ東京で患者さんの支援をされている看護師さんとお話する機会があります。

無料ですので是非。

Health & Diverse working styles

440172514_3027028414106602_4084262609065031703_n.jpg

がんとともに、、、。

番組、SODANEへのご感想、ご意見お聞かせください。
番組制作、今後のイベント、SODANEなどで活用させていただきます。
がんとともに生きる方、ご家族を持つ方、そうでなくても、もちろん、どんなことでも、構いません。
決して1人ではありません。

メッセージはこちらから
1

この記事を書いたのは

阿久津友紀

乳がん患者さんが治療中に被災したら? 『防災の心がまえ』をもとに『女性の病と防災』を考える おっぱい2つとってみた作者とHTB森アナウンサーが本音トーク 
https://youtu.be/AO8Xzebt0Ys

『おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える(北海道新聞社刊)10月6日発売

おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える

「LINE特集 「失われる自分らしさ」。乳がんになった私たちの3年間。例え、心が折れそうでも…」
https://news.line.me/detail/oa-htbnews/bt2o2l9r6cfc

YouTubeで乳がんについて配信しています!

ピンクリボントーク【ホルモン治療の副作用と簡単ヨガ】 
https://youtu.be/gOOiLPH-n2I

温泉ソムリエも取得しました!

『アピアランスケアを考える』
https://youtu.be/3qVd1xXFvaU

ピンクリボントーク 患者と家族と社会 ~生きてくのに必要なコト~
アーカイブ配信:無料
https://youtu.be/PS4eJMy4GcY

第4弾の”がん患者さんとココロ” 北海道の斗南病院の精神科長で登録精神腫瘍医の上村先生に伺いました。アーカイブは
https://youtu.be/D-j4RrGSgkw

これまでの動画は・・・
【乳がん】おっぱい2つとってみた

HTBノンフィクション おっぱい2つとってみた
【2020年日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビ報道番組優秀賞受賞】
【2020年ギャラクシー賞 奨励賞】

HTBonデマンドで無料配信中!
https://www.hod.htb.co.jp/pg_nf/pg_id_nf006

テレメンタリー2020『おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~』年間最優秀賞 
ギャラクシー賞・選奨(報道活動部門)/民放連 放送と公共性 優秀賞
活動の一部は・・・
youtubeLIVEでピンクリボントーク① 見逃し配信中!
https://sciencefestival.jp/event/breast-cancer/

合わせて読みたい