SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 「パジャマって何日に1回洗ってる?」みんなの回答は…? パジャマの洗濯頻度の正解を専門家に聞いてみた。

「パジャマって何日に1回洗ってる?」みんなの回答は…? パジャマの洗濯頻度の正解を専門家に聞いてみた。

更新

幸せな家族の母、父親と子供たちは笑い、遊び、自宅でベッドでくすぐる
evgenyatamanenko/gettyimages

今回のテーマは、「パジャマの洗濯の頻度」についてです。意外とほかの家庭の洗濯事情って知らないのではないでしょうか。
「たまひよ」アプリユーザーに聞いたパジャマの洗濯事情をご紹介するとともに、ランドリーメーカー「FREDDY LECK(フレディ レック)」の鈴木新さんにアドバイスをいただきました。

毎日洗う派から週1派まで回答はバラバラ

最初に「たまひよ」アプリユーザーへのアンケート結果を紹介します。

普段、パジャマはどのくらいの頻度で洗いますか?

「2日に1回」、「4~5日に1回」「毎日」の順でしたが大きな差はありませんでした。

■毎日派の声

「毎日洗わないものなの?お風呂でキレイにしても、一晩着たパジャマ着たら汚れる気がする」(たから)

「寝ている間も汗をかくから」(もな)

「猫を飼っていて毛がつくため」(えりがし)

「ドラム式洗濯機で毎日洗うため苦ではなく、一日中パジャマを着ているため」(りあ)

「一度脱いだものを次の日に着たくない」(緋奈)

■2日に1回派の声

「夏は毎日だが、冬はあまり汗をかかないので2日に1回」(あおいろ)

「洗濯を毎日しないから」(ぽんすけ)

「ほぼ家にいて、ほぼパジャマで過ごすため」(あやか)

「お風呂上がりから翌朝仕事に行く直前に仕事着に着替えるまで着ているので、寝汗や食事を作る際の匂いがなんとなく気になってしまうから」(まる)

「長年このサイクルでやってきたので、特に理由はありません。夏は頻繁で、気になったときに変えます」(やな)

「汚れてはいないけど一応2日に1回は洗おうかなと…」(かるかる)

■4~5日に1回派の声

「洗濯物がたまってから、まとめて洗うため」(秋蜜柑)

「寝汗をかくことがあり、1週間はもたないから」(かぼちゃ)

「洗濯するタイミングでまだ着てるため、忘れてしまう」(琵呂)

「洗濯機を使うタイミングにあわせる」(milktea)

「汚れたら、その都度洗いますが、特に汚れたりしない限りは気にせず4~5日着ます。洗濯物を減らすのが目的です」(ぶー)

「毎日洗う余裕がない」(たらちゃん)

「洗い過ぎても生地を痛めてしまうから」(Em)

■1週間に1回派の声

「汗もかかないし、寝るとき以外は着ないのでもったいなくて」(パオロン)

「そんなに必要性は感じないから」(かりん)

「産後は時間がなく、頻繁に洗う暇がない…」(ぴやりん)

「日曜日から、洗いたてのパジャマを着るようにしています!日曜日が週の始まりで、気持ちを入れ替えるイメージです」(アンパンマン)

「替えが少ないので1週間。汚れたり臭いが気になるようになれば洗濯します」(K)

■その他、気がついたときに派

「体にほぼ汗をかかないし、体臭もほぼないので」(mepiche)

ちなみに、子どものパジャマに限って見ると…。ほとんどが毎日派でした。

「よだれが多く、いつもビショビショになるため」(ぽん)

「まだ小さいので吐き戻しが多いから。あと、食べこぼしもあるので」(もっち)

「子どものものは清潔でいたいから」(ぽりん)

「子どもは汗をかくので」(ゆう)

あまり頻繁に洗わない人は、必要性を感じていないようですね。人によって、ずいぶん感覚がちがうと感じました。
では、洗濯の専門家からすると、パジャマはどのくらいの頻度で洗うといいのか、また、子どもと大人で頻度は変えるべきなのか、日頃からより良い洗濯の仕方について伝える活動を行う鈴木新さんに伺いました。

寝てるだけだからといって、汚れていないわけではない

「体を洗っても、寝ている間に汗や皮脂がパジャマには付着します。寝ている間、コップ一杯分の汗をかいている、とも言われていますね。

そして、汗や皮脂汚れは、菌の増殖やダニの増加に繋がります。特に菌は、1日でも驚くほど増加するもの。やはりパジャマはこまめに洗うのがおすすめです。

体によく触れているのは、パジャマ、枕カバー、シーツの順番。
そのため、汗や皮脂汚れがつきやすいパジャマは毎日、洗いたいですね。

次に体によく触れている枕カバーは、3~4日に1回は洗いたいアイテムです。横向き・うつ伏せで寝るような人は2~3日で洗うのがおすすめ。

シーツは直接触れない分、汚れにくいので、1週間に1回程度で十分です。

子どもは汗っかきのイメージがありますよね。実は、子どもと大人の汗腺の数は同じ。そのため、肌面積あたりの発汗量は大人の数倍とも言われています。
ただ、体が小さい分、汗をかく量自体は、子どもの方が少ないんです。
そのため、大人服と子ども服の洗濯は「同じ頻度」で良いでしょう。

そして、夏は汗をよくかきますし、菌やダニも増えやすいので、いつもより早めに洗うのが◎。逆に冬は少し遅くても大丈夫です。
季節・地域・年齢・体質・体調などにより、それぞれ違いはありますので、上記の目安をベースに、ご自身にあった回数で洗濯をしてくださいね」(鈴木新さん)

パジャマの洗濯は、毎日がおすすめなのですね。冬場や雨の日は乾きにくいので、そんなときは臨機応変にいきましょう。
(取材/文・橋本真理子)

鈴木新さん

PROFILE
ドイツ発のランドリーメーカー「FREDDY LECK(フレディ レック)」の商品企画担当。「前向きなココロとライフスタイルをランドリーシーンから」をモットーに、より良い洗濯の仕方や服をキレイに保つ方法を伝える活動を行う。また、オリジナルのランドリーグッズの開発にも従事。

※文中のコメントは「たまひよ」アプリユーザーから集めた体験談を再編集したものです。
※調査は2022年12月実施の「まいにちのたまひよ」アプリユーザーに実施ししたものです(有効回答数424人)
※記事の内容は2023年3月の情報で、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。