神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年4月4日 エリアトップへ

鶴見区 要援護者支援の事例集作成 「取組みのきっかけづくりに」

社会

公開:2024年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
パンフレットとチラシを紹介する区の担当者
パンフレットとチラシを紹介する区の担当者

 地域に暮らす災害時要援護者と日頃からどのように関係を築いたらよいか――。鶴見区がこのほど、区内の自治会・町内会が実際に行っている取組みなどをまとめたアイデア集を作成した。

 鶴見区では災害時要援護者の名簿を作成し、協定を結んだ自治会・町内会や民生委員に提供。地域の見守り活動に活かしてもらっている。提供を受けた自治会は個人情報保護の研修を受けたうえで管理、活用をしているが、「個人情報の扱いが難しい」「担い手がいない」「訪問しても断られる」などの課題を抱える自治会が多かった。

 そこで作成した今回のパンフレット。区内で要援護者の見守り活動を行う4つの自治会・町内会の取組みを紹介し、各地域で活かしてもらうことを目指している。

 内容はテーマごとに分けられ、名簿の活用法や見守り・訪問体制づくり、訪問時のポイント、安全な名簿の管理方法などについて各自治会の取組みを紹介。それぞれが工夫しているポイントがイラストを交えて分かりやすくまとめられている。区の担当者は「いざという時のために大切なのが日頃からの見守りと情報把握。紹介した自治会の取組みを参考に、それぞれの地域の実情に合わせた取組みを実施するきっかけにしていただけたら」と話している。

 パンフレットと合わせて訪問時に活用できるチラシも作成。ともに区役所HPからダウンロードできる。(問)鶴見区高齢・障害支援課【電話】045・510・1768

鶴見区版のローカルニュース最新6

捨てられない写真を無料で供養

捨てられない写真を無料で供養

鶴見区の写真館で6月23日まで受付

6月1日

潮田神社で例大祭

潮田神社で例大祭

70基の神輿が渡御 

6月1日

県内のパティシエが腕を競う「ケーキショー神奈川」が横浜市役所で6月5、6日

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

市企画で環境啓発、アンケート回答でサインプレゼントも

6月1日

山中市長「前教育長からの聞き取り必要」

横浜市教育委員会 裁判動員問題

山中市長「前教育長からの聞き取り必要」

第三者検証チームの調査対象

5月31日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

作家・小森陽一さんが登壇

5月31日

鶴見区老人クラブ連合会

クラブ活動やイベント情報など盛りだくさん

https://turumiku-roujinkurabu.jimdo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook