神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年4月5日 エリアトップへ

葉山アマモ協議会 ワカメ通して海を学ぶ

社会

公開:2024年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
乾燥したワカメを取り込む参加者
乾燥したワカメを取り込む参加者

 葉山の藻場再生に取り組む葉山アマモ協議会は3月30日、ワカメの漁師体験や保全活動を行う「ワカメDAY2024」を真名瀬漁港で行った。葉山小の児童や地元の素潜りクラブの子どもたち、その保護者など約60人が参加した。

 漁師体験では、参加者は地元漁師の高野博さんから、ワカメを茹でて干すまでの作業を教わるとともに、葉山の海でも20年ほど前までアワビやサザエもたくさん捕れたという話を聞いた。また、漁師で主催メンバーでもある、長久保晶さんが数日間乾燥させたワカメを取り込む際には試食もし、葉山小の斉藤俊二郎さんと鈴木飛郷(ひさと)さんは「生干しワカメは美味しかった。おにぎりで食べたい」と笑顔を見せた。

 ランチタイムでは、三ツ星フレンチレストランのシェフ・生江史伸さんが腕を振るったメカブのカツレツやワカメのパスタを堪能した。

 その後、海藻研究者の山木克則さんから、温暖化による海水上昇がワカメの生育に影響していることを教わった参加者。子どもから大人まで多くの質問が飛び交い、海洋環境への関心の高さがうかがえた。

 最後にワカメを増やす活動として、自然分解する袋に地元漁師から提供されたメカブを入れて、磯に投入した。山木さんは「来年の今頃、ワカメがフサフサ生えていてほしい」と期待を込めた。

 なお、フリーダイバーの武藤由紀さんとの水中でのワカメ観察は、海のコンディションが悪く中止になった。

逗子・葉山版のローカルニュース最新6

熱中症対策に期待

逗子市

熱中症対策に期待

大塚製薬と協定

5月24日

町民が点けた100周年の灯

葉山ビーチキャンドル

町民が点けた100周年の灯

初の試みに1万3000人

5月24日

初夏の夜空彩る花火

初夏の夜空彩る花火

30日 逗子海岸で7千発

5月24日

海洋プラごみ削減しよう

海洋プラごみ削減しよう

逗子市内で清掃活動

5月24日

亡き娘と夢見た焙煎所

亡き娘と夢見た焙煎所

山の根にオープン

5月24日

ムラサキウニ駆除に集合

735style

ムラサキウニ駆除に集合

浪子周辺で磯焼け対策

5月24日

あっとほーむデスク

  • 5月24日0:00更新

  • 5月10日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook