神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2024年4月11日 エリアトップへ

若葉台中生徒 地域課題の解決案示す 交通問題など調査・研究

教育

公開:2024年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
来場者に向け報告する生徒
来場者に向け報告する生徒

 若葉台中学校(旭区若葉台)の生徒たちが3月28日、地域課題の解決をテーマに取り組んできた活動成果を報告。道路の乱横断を防ぐ方法や、公園利用者を増やすアイデアを提言した。

 同校では地域学校協働活動推進員が中心となり、2022年度から「若葉台デザイン思考Labo」(磯本桂太郎所長)と銘打つ取り組みが進められてきた。これは、各教科で学んだことを実社会の問題発見・解決に生かす「STEAM教育」を実践するために始まったもの。有志生徒たちは23年度、”研究員”として住民や各種団体の協力を得ながら、若葉台の課題解決を目指してフィールドワークやアンケート調査などを進めてきた。

 地域や学校関係者、行政職員などを同校に招いた最終報告会。歩行者が信号や横断歩道のない場所を渡る問題を取り上げた生徒は、乱横断する人の割合や理由に関する調査結果を紹介。その対策として、標識やポスター、危険個所マップなどを通じて注意を呼びかけることに加え、歩道橋のエレベーターや横断歩道を設けるハード面の整備も提言した。

 公園利用者が少ないことに着目したグループは、遊具の少なさや暗さなどが不満につながっていることを調べあげ、各公園の遊具が一覧で分かる看板や街灯を設置することの重要性を訴えた。報告を聞いた磯本所長は「私たちの想定を大きく超える発表内容。プレゼン方法もそれぞれに工夫があった」と生徒たちの取り組みを称えた。また、「STEAM教育の実践の機会が、他の学校にも広がっていけば」と期待していた。

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

横浜市瀬谷区でアジサイ巡り

横浜市瀬谷区でアジサイ巡り

6月15日午前9時に三ツ境駅集合

6月3日

横浜高島屋で能登半島地震の被災地を応援するイベント

横浜高島屋で能登半島地震の被災地を応援するイベント

6月5日から11日、石川の工芸品や味覚集合

6月3日

横浜市旭区で「いけ花展お茶会」開催 来場者が日本の伝統文化を体験可能 入場無料

横浜市旭区で「いけ花展お茶会」開催 来場者が日本の伝統文化を体験可能 入場無料

6月8、9日 旭区役所4階旭公会堂で、10時から16時まで

6月1日

県内のパティシエが腕を競う「ケーキショー神奈川」が横浜市役所で6月5、6日

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

市企画で環境啓発、アンケート回答でサインプレゼントも

6月1日

恒例の紫陽花コンサート

恒例の紫陽花コンサート

8日に長屋門公園で

5月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 5月9日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook