神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年4月16日 エリアトップへ

聖マリ医科大 長生きのポイント講座で オンデマンド配信

社会

公開:2024年4月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

 聖マリアンナ医科大学の公開講座が5月22日(水)から6月30日(日)まで、オンデマンドで限定配信される。要申し込み。

 同大では、市民向けに身体の仕組みや病気の成り立ち、健康情報や疾病予防に関する情報を、公開講座を通して広く提供。同大の教員、医師や医療従事者が講師を担当する。今年度は川崎市教育委員会との連携事業として、受講者募集型のオンデマンド配信で行う。春・秋期の2期に分けて公開。

 講座は「元気で長生きするために! 3つのポイント」と題し、3人の講師が登場。神経精神科学の講師・小口芳世氏は「元気で長生きするための睡眠」として睡眠の必要性や、質、時間について語る。栄養部の清水朋子部長は「元気で長生きするための食事」のタイトルで、食事が身体に与える影響を解説。リハビリテーション技術部、理学療法士の渡邊拓磨氏は「元気で長生きするための運動」としてQOL向上の秘訣を話す。

 受講料無料。申込みは、5月8日(水)までに、ウェブサイトから。公開日の1週間前に、講座を受講するためのURLとパスワードがメールで送られる。

 問い合わせは同大医学情報センター公開講座事務局【電話】044・977・8111、【メール】kokaikoza@marianna-u.ac.jp。

宮前区版のローカルニュース最新6

「ごみゼロ」訴え

「ごみゼロ」訴え

鷺沼駅でキャンペーン

6月1日

「安心カード」全戸配布へ

木月一丁目町会

「安心カード」全戸配布へ

震災の教訓生かし

5月31日

夏に「こども防災塾」

川崎市

夏に「こども防災塾」

小学4年〜6年対象

5月31日

文化でつながり後世へ

川崎沖縄県人会100周年

文化でつながり後世へ

5月31日

いざへの備え できる限り

鷺沼町会

いざへの備え できる限り

防災ボトル約1100個

5月31日

タオルで高める防災意識

小台町内会

タオルで高める防災意識

20周年記念に全戸配布

5月31日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook