神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年4月19日 エリアトップへ

オンライン参加も可 外国人人権考えるシンポ 4月27日 川崎区東田町で

社会

公開:2024年4月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
開催を告知するチラシ
開催を告知するチラシ

 「日本の植民地主義と奪われた外国人の人権」と題したシンポジウムが4月27日(土)、川崎市労連会館5階小ホール(川崎区東田町)で開催される。主催は外国人人権法連絡会。

 板垣竜太同志社大学社会学部教授が「植民地主義の克服としての人種差別撤廃」をテーマに特別講演を行う。

 基調報告は3人の識者が登壇する。在日韓国人問題研究所(RAIK)の佐藤信行氏は「2023年改悪/24年改悪入管法と私たち」と題して講演。弁護士の師岡康子氏は「人種差別撤廃法がめざすもの」、弁護士の丹羽雅雄氏は「外国人・民族的マイノリティ人権基本法がめざすもの」についてそれぞれ発表する。

 開催時間は午後2時から4時30分まで。開場は1時30分から。会場とオンラインで実施し、費用は来場者が1000円で同連絡会が発行する『外国人・民族的マイノリティ人権白書2024年版』1冊込み。オンラインは無料。

 参加希望者は専用フォームから。4月25日(木)締め切り。詳細、問い合わせは、外国人人権法連絡会ウェブサイトから。

二次元コードから申し込み可能
二次元コードから申し込み可能

宮前区版のローカルニュース最新6

「ごみゼロ」訴え

「ごみゼロ」訴え

鷺沼駅でキャンペーン

6月1日

「安心カード」全戸配布へ

木月一丁目町会

「安心カード」全戸配布へ

震災の教訓生かし

5月31日

夏に「こども防災塾」

川崎市

夏に「こども防災塾」

小学4年〜6年対象

5月31日

文化でつながり後世へ

川崎沖縄県人会100周年

文化でつながり後世へ

5月31日

いざへの備え できる限り

鷺沼町会

いざへの備え できる限り

防災ボトル約1100個

5月31日

タオルで高める防災意識

小台町内会

タオルで高める防災意識

20周年記念に全戸配布

5月31日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook