神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年5月2日 エリアトップへ

日産自動車横浜工場 工場見学が累計30万人 発祥の地として90年

社会

公開:2024年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
井口工場長(後列中央)と参加者たち
井口工場長(後列中央)と参加者たち

 日産自動車(株)横浜工場=神奈川区=の工場見学ツアー参加者が累計30万人に到達し、4月19日にセレモニーが行われた。

 日産発祥の地として90年を数える同工場。1933年に設立されて以来、日本や世界で初となる技術革新を進めて累計4000万基のエンジンを生み出してきた。2003年に旧本社ビルを利用し、ゲストホール・エンジン博物館(現エンジンミュージアム)を設立。同年に始まったのが、工場見学ツアーだ。

国内外からファン

 工場内ではロボットや人が協力してエンジンを組み立てる様子を間近で体感できる。ゲストホールではエンジンやモーターの最新技術を展示。エンジンミュージアムでは、市販車やレースで活躍した歴代のエンジンや工場の歴史を知ることもできる。「技術の日産」として、日本そして世界の最先端を走ってきた横浜工場だからこそできる特別な体験を求めて、日本各地はもちろんのこと、世界からも多くのファンが訪れる。

 累計30万人に到達した19日にも、国際色豊かな参加者たちが参加。サプライズで始まったセレモニーでは、井口栄二工場長も出席。くす玉を割り、紙吹雪とともに「祝30万人達成!」の文字が現れると会場からは大きな拍手が沸き起こった。

 井口工場長は「日産創業の地で、記念すべき30万人の節目に立ち会うことができて光栄。ここまで来られたのは日産ファンの皆さんのおかげです」と感謝を口にした。

鶴見区版のローカルニュース最新6

捨てられない写真を無料で供養

捨てられない写真を無料で供養

鶴見区の写真館で6月23日まで受付

6月1日

潮田神社で例大祭

潮田神社で例大祭

70基の神輿が渡御 

6月1日

県内のパティシエが腕を競う「ケーキショー神奈川」が横浜市役所で6月5、6日

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

ベイスターズ 度会選手らの大型ポスターが地下鉄関内駅に

市企画で環境啓発、アンケート回答でサインプレゼントも

6月1日

山中市長「前教育長からの聞き取り必要」

横浜市教育委員会 裁判動員問題

山中市長「前教育長からの聞き取り必要」

第三者検証チームの調査対象

5月31日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

水上・水辺の安全を考える会議 みなとみらいで6月7日

作家・小森陽一さんが登壇

5月31日

鶴見区老人クラブ連合会

クラブ活動やイベント情報など盛りだくさん

https://turumiku-roujinkurabu.jimdo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook