神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年4月25日 エリアトップへ

川崎写真師会 「写真供養」、今年も6月に 実施概要決まる

文化

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
想いの詰まった写真の「お焚き上げ」の様子(写真は過去)
想いの詰まった写真の「お焚き上げ」の様子(写真は過去)

 市内の写真館などで構成される「川崎写真師会」が、今年も写真供養を実施する事となった。

 これは想い出の詰まった写真を捨てるのではなく供養という形で別れを告げてもらおうというもので今年で5回目。今回は6月17日(月)から23日(日)までの期間に同会会員の3店舗(左下欄参照)に写真やポストカードなどを持ち込めば、高津区久地にある「養周院」で供養を行い、持込者には後日その際の様子が報告される。毎回数多くの写真を供養するなど、回を重ねるごとに認知度を高めている。

50枚までなら無料

 持込みを受付けるのは風景や人物などが映った写真はもちろん「妊娠し産婦人科で貰ったエコー写真」や、いわゆる「心霊写真」といった類も受付け可能。一人につきA4(レターパック)サイズの写真50枚までは無料(フィルム、データは持込不可、額縁写真は要取り外し)。50枚を超える場合の費用は100枚まで1000円(以降50枚ごとに1000円)。またアルバムごとの供養は1冊2000円にて受け付ける。

 同会では「写真を捨てるのは何かと忍びないもの。ぜひ供養のお手伝いをさせてもらえれば」と話し、持込み利用を広くPRしている。

高津区版のローカルニュース最新6

親子で備える「認知症対策」

参加費無料各日先着15人

親子で備える「認知症対策」

地元NPOがセミナー開催

5月31日

防災リュック、「知って」

子母口南町内会

防災リュック、「知って」

利便性などを周知

5月31日

いざへの備え できる限り

鷺沼町会

いざへの備え できる限り

防災ボトル約1100個

5月31日

「安心カード」全戸配布へ

木月一丁目町会

「安心カード」全戸配布へ

震災の教訓生かし

5月31日

放水で技術競って

放水で技術競って

消防団・高津分団が優勝

5月30日

所属委員会決まる

神奈川県議会

所属委員会決まる

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook