神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

少年少女発明クラブ 創作に励む一年スタート

教育

公開:2024年5月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
開講式に参加した今年度のメンバーら=同クラブ提供
開講式に参加した今年度のメンバーら=同クラブ提供

 川崎市内の北部(麻生区、多摩区、宮前区、高津区)で活動する「川崎北部少年少女発明クラブ」は4月21日、昭和音楽大学北校舎で開講式を行った。

 発明クラブは、ものづくり工作を通じて科学的創造性の育成・開発を目指し、(公社)発明協会のもとで、地元の経済・文化団体の支援を受けて運営される非営利団体。対象地域の小学3年から中学3年が講座を通じて創作活動に励む。

 当日は今年度の会員21人のうち19人と保護者、来賓らが出席。同クラブ会長で明治大学理工学部教授の永井一清さんがクラブ生らに向け、「活動を通じて心が育まれていき、将来ノーベル賞を取ってくれたら。一年間、楽しんで活動しましょう」と呼びかけた。

 式が終わると子どもたちは、さっそく第1回の講座で人の手の形を模した「『人型』指ロボット」のペーパークラフトに挑戦した。児童生徒は年間を通じて多彩なプログラムに取り組んでいく。

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

認知症予防、笑って学ぶ

たまふれあいグループ

認知症予防、笑って学ぶ

健康増進イベントに50人

5月31日

登戸・遊園「賑わいの一助に」

登戸・遊園「賑わいの一助に」

地元企業が情報紙発行

5月31日

所属委員会決まる

神奈川県議会

所属委員会決まる

5月31日

中村哲氏の映画上映

中村哲氏の映画上映

多摩市民館で

5月31日

0歳から楽しむ演奏会

0歳から楽しむ演奏会

ワークショップ同日開催

5月31日

夏に「こども防災塾」

川崎市

夏に「こども防災塾」

小学4年〜6年対象

5月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 5月17日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook