45歳教員「夫婦そろってパワハラ地獄」休職の顛末 生徒に「うその噂」流布させる学年主任の狂気

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
上司である学年主任から猛烈なパワハラを受けた、私立高校の教師の紀明さん(仮名・45歳)。常軌を逸した学年主任のパワハラの実態とは?(写真:nonpii/PIXTA)
「パワハラが原因でうつ病になった」「職場で受けた仕打ちのせいで人と接するのが怖くなった」「就労が困難になり困窮した」……ブラック企業という言葉が定着して久しい日本社会では、こういった体験を見聞きすることは決して珍しくないだろう。
本連載ではそうしたハラスメントそのものについてだけでなく、まだ十分に語られてきていない「ハラスメントを受けた人のその後の人生」について焦点を当てる。加害者から離れた後の当事者の言葉に耳を傾けることで、被害者ケアのあり方について考えられると思うからだ。
今回インタビューに応じてくださったのは、東北地方にある私立高校に勤務する紀明さん(仮名・45歳)。パワハラというと若者がターゲットとなるケースが真っ先に思い浮かぶが、紀明さんは45歳。彼のような年代の労働者も標的となりうるのだ。

生徒の前で学年主任が罵倒、さらし者になって尊厳傷つく

──本日はよろしくお願いします。答えるのがつらい質問のときには、例えば「スキップ」などと言ってもらえればすぐ別の話題に切り替えますのでおっしゃってください。

ありがとうございます。そうさせてもらうかもしれません。

──では、簡単に経歴を教えてください。

東北地方のある私立高校に勤務している40代の教員です。30代後半の頃に今の職場に転職しました。

パワハラをしてきたのは、私の受け持ちのクラスの学年主任。年上の男性で、新卒で就職してからずっと今の学校にいるベテランです。地位としては上に校長も理事長もいますし、そこまで高いポストというわけではないと思うのですが、キャリアが長いのと威圧的な態度から、現場レベルでは権力がその人に一極集中しているような状態です。

次ページ生徒がいる前で怒鳴り散らす
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT