ANA 国内航空大手“初”地上支援車をEVに 陸上での“脱炭素”加速化[2024/05/20 17:23]

 ANAグループは、航空機を地上で支援するエンジン車を電気自動車化する取り組みを国内航空大手で先駆けて始めました。

 公開された車両は元々、軽油を燃料とするエンジン車でした。

 29年間使われて廃棄対象になったものをモーターで動く電気自動車にしました。

 これまで平均20年から25年で廃棄されていたものが15年程度長く使えるようになるほか、最短60分の充電で一日使用できるということです。

 航空需要の回復でこうした車両の価格は上昇していて、コストの抑制も期待できることから夏をめどに実際の運用を目指すということです。

 ANAはまた、今月、別の支援車両の燃料で軽油と比べてCO2排出量を7割から9割削減できるバイオ燃料に置き換える実験を始めるなど、陸上での脱炭素を加速させています。

こちらも読まれています