菅原文太を東映看板スターにした二人 ヤクザのようなプロデューサーと「おやっさん」と呼んだ先輩俳優

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

 運も実力のうちという。いや、実力が運のうちなのかもしれないが、ともかく菅原文太は俳優としての運に恵まれた。遅咲きで燻ったせいで任侠映画の隆盛に乗り遅れたが、おかげでその退潮に巻き込まれずにすんだ。安藤昇との出会いが最後の舞台・東映への移籍へとつながり、移籍後はさらに二人の恩人と出会うことになる。スター・文太を生み出した人の合縁奇縁について、『仁義なき戦い 菅原文太伝』(新潮社)の著者、松田美智子氏が紹介する。

伝説の芸妓「そめ」との出会い

 菅原文太が松竹から東映に移籍したのは1967年、34歳のときだが、移籍から間もなく恩人が二人できた。

 一人は東映任侠映画の生みの親とされる俊藤浩滋プロデューサー、もう一人は、文太が「おやっさん」と呼ぶようになる若山富三郎である。二人とも、実に個性的で、波乱万丈の人生を送っている。

 まず、俊藤プロデューサーはヤクザのしきたりに詳しく、その筋の人間と親しかったことから、本物のヤクザと思われていたが、実際に盃を貰ったことはない。戦時中、神戸の五島組の賭場に入り浸っていたのは事実でも、当時の俊藤は会社員で、あくまで素人の客という立場だった。酒も薬もやらず、経理に明るかった俊藤は、やがて五島組の親分・大野福次郎の信頼をえて、五島組関係の興行を手伝うようになる。

 俊藤は若い頃から映画が好きで、幼馴染みの菅谷政雄(通称ボンノ・のちの山口組幹部)とよく映画館に通っていた。自分が映画製作に興味を持つようになるのは戦後、マキノ雅弘監督と知り合ったのがきっかけだったというが、これには、ある女性が関わっていた。祇園で伝説の芸妓だった「そめ」こと上羽秀である。俊藤は京都で遊んでいるうちに、ダンスホールで秀と出会い、深い仲になった。自宅に妻と三人の子供がいるにも関わらず、京都で彼女と同棲を始めたのだ。三人の子供のうち、次女がのちに女優になる藤純子である。

 上羽秀もまた、俊藤と出会ったときには“旦那”がいた。15歳で芸妓デビューした秀は、たぐい稀なる美貌が評判になり、たちまち祇園で一番の売れっ子になった。京都の財界人たちが集まり、「おそめを鑑賞する会」というお座敷を設けたほどである。

 19歳で松竹の役員に落籍された秀は、京都市内に家を買って貰い、母と妹と同居するようになった。秀が俊藤と出会ったのは22歳のときで、まもなく妊娠。“旦那”に打明け、別れてくれるよう頼んだという。

 ある映画関係者は、皮肉を交えて語った。

「当時の俊藤さんは無職で、金も持っていなかった。たいした男だよ。顔と度胸で高嶺の花を落としたんだから。松竹の旦那も度量が大きかったな。妊娠した彼女に家と手切れ金を渡して別れてやったんだ」

現役の組員に指導を仰ぐ

 女児を出産した秀は48年、木屋町に会員制の小さなバー「おそめ」を開店。さらに55年には東京に進出し、銀座に店を構えた。秀の接客が評判を呼び、大仏次郎、川端康成、源氏鶏太、川口松太郎、東郷青児、岩田専太郎、横山隆一、マキノ雅弘、中曽根康弘、宇野宗佑、水原茂、別当薫、扇谷正造、池島信平ら各界の名士が集う場所になった。俊藤は、「おそめ」の経営に携わることで幅広い人脈を築く。この人脈がのちの俊藤の人生のバックボーンとなったのは確かである。

 客の一人だった岡田茂(当時は東京撮影所所長)は、こう回想する。

《俊藤さんがつくったクラブに行ったりして、京都でよく一緒に遊んでいた。ところがある日、俊藤さんがまじめな顔をして、僕のところに来て、こう言う。「俺をプロデューサーにしてくれないか」》(岡田茂『岡田茂自伝 波瀾万丈の映画人生』角川書店)

 岡田が承知してくれたことで、プロデューサー人生がスタートした。俊藤は64年の「博徒」(小沢茂弘監督)を皮切りに、任侠映画を中心に製作していく。賭博のシーンでは現役の組員を連れて来て指導を仰ぐなど、リアリティに拘った。本人が著作の中で心情を語っている。

《その思いの底には、私が若い時分から本物のやくざに接してきたということがある。で、これがやくざなんだ、という映画を自分なりに撮りたいなあと強烈に思った》(俊藤浩滋・山根貞男『任侠映画伝』講談社)

 任侠映画は大きなブームとなり、それまで燻っていた鶴田浩二、高倉健をスターに押し上げた。この成功を受け、俊藤は東映で押しも押されもしないプロデューサーにのし上がる。俊藤の前に文太が現れたのは67年。同年に松竹から移籍してきた安藤昇の紹介だった。

《とりあえず『極道』にキャスティングした。山城新伍や待田京介と同じ若山の子分役で。頼まれたので使うたが、やっぱりちょっと変わっていて、これは使い方によってはいけるなと思い、脇役を何本もやらせたあと、主役に持ってきた》(前出『任侠映画伝』)

 このあと俊藤は、文太を主役にして「現代やくざ」「関東テキヤ一家」「まむしの兄弟」などのシリーズを製作。「仁義なき戦い」の監督に深作欣二、脚本に笠原和夫、広能昌三役に文太を選んだのも俊藤である。俊藤が製作した作品への出演回数は70本以上。文太が鶴田浩二、高倉健に次ぐ東映看板スターになれたのは、俊藤の力が大きい。

《あとで考えたら、文太はタイミングが良かった。主役をやれるやつは誰かいないか、誰かいないかと思うてるときに、彼がうまくぐぐっと出てきたから。もしそうじゃなかったら、文太の位置に待田京介をもってきたやろう》(前出『任侠映画伝』)

次ページ:純粋な淋しがりや

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。