3戦4発の阪神・近本が見せた「長打力」 専門家が語る今後への効果とは?

阪神・近本光司【写真:津高良和】
阪神・近本光司【写真:津高良和】

OBの評論家は「1発のある1番打者へは攻め方が変わる」と指摘

■阪神 11-0 巨人(17日・東京ドーム)

 阪神は17日、敵地で巨人を11-0で下し、今季初めて東京ドームの白星を挙げた。「1番・中堅」で出場した近本光司外野手が2本塁打の活躍。15日の同カードでにエース菅野から2本塁打を放った男が、またも東京ドームで1試合2本塁打をマークした。ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜で活躍し、18年までヤクルトで2年間ヘッドコーチを務めた野球評論家の野口寿浩氏は「相手バッテリーの攻め方が今後変わってくるはず」と3戦4発の効果を予測した。

 チームへの号令代わりの1発だった。初回、近本は巨人の先発サンチェスの高めに浮いた150キロの直球を右翼席へ。プレーボール弾となる6号ソロで勢いをつけると、立ち上がりの悪かったサンチェスを捉えて2回までに5得点。さらに近本は、4打席目の6回にも、変わったばかりの桜井のフォークを捉え、右中間スタンドに運ぶ7号。チームを勝利へと導いた。この2発について、野口氏はこう解説する。

「どちらも狙って打った本塁打ではない。1本目は直球に合わせて力負けせずにコンパクトに振り抜いた。素直にバットを出した結果。2本目は、今まで阪神には相性が良かった桜井から打った。これまでのデータを頭に入れた中で、甘い球になったフォークに対し、しっかりコンパクトに振り抜いた」

 昨季は9本塁打を放っている近本。決してホームランバッターではないが、この3戦4発で、足だけでなく、長打力もあることを証明したことで、今後に与える影響は大きいと野口氏は指摘。今後、相手バッテリーの攻め方が変わってくるという。

「1番にも長打があると、相手バッテリーへのプレッシャーは大きい」

RECOMMEND

CATEGORY